掲示板


おなまえ: (必須)
Eメール: (任意)
タイトル: (必須)

内容 (「http」を含む書き込みはできませんので、URLは下の欄へお願いします)

URL:

※書きこみに失敗する時は、リロードしてからもう一度試してみて下さい。

※返信には日数がかかることがあります。


[359] はじめまして / 名前: imr

トルネコの詳しいデータなど参考にさせていただいておりますimrと申します。
ここを見る前にさっとトルネコに関するサイトをググったりしてみましたが
ここまで詳しいサイトはないですよね。
感心を通り越して驚愕することしきりです。
トルネコにハマったのはリアルタイムではなく数年前中古屋でふと手にとって
からのデビューなので遅いのですが、今でもちょくちょくと潜っています。
(いっしょに買ったシレンは放置状態…)

質問なのですが、剣盾を+99にすべく普通のダンジョンを潜り続けバイキルト・
スクルドを見つけ即使用しているのですが、「もっと」に潜りパルプンテを探し
使用した方が効率がいいでしょうか?パルプンテ自身の落ちている確率に加え
アイテムパラメータ+3が発動する確率はかなり低いのではないかと思うのですが…。
どうも「もっと」は敷居が高くて躊躇しております。
何か効率の良い方法をご存知でしたらお教えいただけませんでしょうか。

最後に、アイテム(パン)リストのダンジョン種類の項目が全て「ちょっと」に
なっているようです^^;;;


[358] 内部プログラム / 名前: あきかわ

>Flimeさん

99階からの帰還、おめでとうございます。
スーパーファミコンの頃のゲームだとプログラミングがハードウェアに
密接しているせいか、やっていてアルゴリズムが垣間見えるのが楽しいですね。
呪いのフラグはよくわかりませんねえ。シャナクを読んで呪いを解いた装備が
持って帰って再びダンジョンに持ち込むとまた呪われるところを見ると、
基本は修正値で呪われているかどうかが決まっていて、それとは別に
呪いが解かれたかどうかという一時フラグを持っている形なのかもしれません。


[357] 移動したがるマドハンド / 名前: Flime

>あきかわさん

あのあと、無事に99Fから帰還しました。
帰りの70Fくらいで、人形よけとザキの杖が拾えて心強かったです。
50Fの大迷路で、行き止まりに追い詰めたはぐれメタルを分裂させ、
ザキの杖で倒しまくりレベルを最大にできたので完璧でした。
証明の巻物とさいごの巻物も倉庫に入り、もう大満足です。

そういえばマドハンドについて面白い現象が見られました。
マドハンドがいて、そのすぐ下に寝ているミステリードールがいて、
さらにそのすぐ下のマスにとうぞく装備中のトルネコがいたときのことです。
本来なら真下を向くはずのマドハンドが、ナナメ右下を向いていました。
ミステリードールの横を通ってトルネコに近づきたがっているようですね。
(ミステリードールを倒したら、ちゃんと真下を向きました)

ぼくは情報系の大学生なので、
「あまり知られていないこといろいろ」のページの8ビットメモリの話など、
とても興味深いです。ゲームの内部プログラムを探るのは楽しいですね。
値段のメモリが符号なし16ビットなのは、証明の巻物65000Gからぼくにも予想できました。
それにしても、呪われている杖というのはやはり違和感がありますね。
呪われているかどうかのフラグを個々のアイテムに持たせることはできなかったんでしょうか?

いやはや、ついつい長々と書きこんでしまう癖があります。
では失礼します。
これからも遊びに来ます。


[356] 99階 / 名前: あきかわ

>Flimeさん

その装備とステータスで30階まで行けたのはすごい!
帰り道はアイテムが落ちていないのが辛いですが、
とうぞくの指輪があるならば行けそうですね。
99階到達、おめでとうございます。


[355] 99F達成! / 名前: Flime

>あきかわさん

先ほどもっと不思議で99Fを達成しました。今は帰りの87Fにいます。
帰りはずっと溶岩の背景なので、やはり青い背景は箱のあるフロアだけのようですね。

最初に30Fで箱を拾ったときは、かなりキツくて死にそうでした
(レベル20・銅の剣+5・鋼鉄の盾±0・指輪無し・ちから12)。
そこで30Fから5Fくらいまで戻って、また潜りなおしました。
ベビーサタンを狩ることで、安定した状態で99Fに到達できたわけです
(レベル30・銅の剣+18・はぐれメタルの盾+10・とうぞくの指輪・ちから23)。
証明の巻物とさいごの巻物、初めて読みました!お土産の分も拾いました。
あとは帰るだけですが、とうぞくの指輪があるので、たぶん大丈夫そうです。
アークデーモンは2回殴れば勝てるし、シルバーデビルから喰らうダメージも1桁だし。
あきかわさんのサイトをだいぶ参考にさせていただきました。ありがとうございます。


[354] 床の模様 / 名前: あきかわ

>Flimeさん

箱を持っていると、25階以降は99階まで全部溶岩の背景になってしまいます。
青い床は箱がある階限定ということみたいですね。
ドラゴンキラーは謎ですねえ。切れ味がいいとかじゃなくて、装備すると
ドラゴンが嫌がる臭いか何かをトルネコが出すんだったりして。


[353] 31Fの地質って / 名前: Flime

こんばんは。
今日も99Fを目指して頑張っていたのですが、盾がどうも弱く、
31Fで投げたメダパニ草が外れ、アークデーモンに倒されてしまいました。
鋼鉄の盾よりも皮の盾のほうに優先してスカラしたのがマズかったか…?

ダンジョンの壁や床の模様をぼくは「地質」と呼んでいるのですが、
今日冒険中に妙なことが起きました。
30Fで奇妙な箱を拾った直後、落とし穴に落ちたら、
マグマの床の地質の31Fでした。
その後、階段を上がって30Fに戻ってから箱を置き、階段を下りたら、
青い床の地質の31Fでした。
箱の有無によって地質が変わる、なんてことあるんでしょうか?

それと、ドラゴンキラーを装備した状態で、ドラゴンに矢を放つと、
普段よりダメージが増えるのは、どういう仕掛けなんでしょうね?(^^;)


[352] シレン2 / 名前: あきかわ

>Flimeさん

はじめまして。1日で奇妙な箱まで行くとは堪能してますねえ。
ぜひ99階目指して頑張ってください。参考になれば幸いです。
64のシレン2は出来が良くてかなり楽しんで遊んだ記憶があります。
やはり基本的な部分の技術は共通してるんでしょうね。


[351] はじめまして / 名前: Flime

はじめまして、日頃64版風来のシレンをよくプレイしている大学生です。
ですが今日は、急にトルネコがやりたくなったので、
久しぶりにカセットを引っ張り出し、新しく冒険の書を作りました。
結局今日1日で、王様の宝石箱・しあわせの箱・奇妙な箱を入手。
(ちょっと今日はゲームやりすぎました…汗)
トルネコは超久しぶりだったのですが、シレンでのテクニックがいくらか
役立ったような気がしました。特にアイテム識別の面で。

店が一番小さい状態で、しあわせの箱を持って帰ってきたら、
バーとか、しあわせの箱を置く建物とか、いつの間にか建設終わってました(^^;

やっぱり、もっと不思議が一番楽しいですね。
序盤でちからが下がり続け、20Fで毒けし草が拾えるまではキツかったけど、
無事奇妙な箱を持って帰れたので良かったです。

いろいろ書いてたら長くなってしまいましたね…。
またサイトを参考にさせてください。
ゴールデンウィークを利用して、今度は99Fを目指します。


[350] 盗賊の指輪 / 名前: あきかわ

>ゆうきさん

99階からの生還、おめでとうございます。お役に立てたなら幸いです。
盗賊の指輪の付け忘れ、ありますねえ。深いところまで行くと余裕ができて
つい油断しちゃうんですよね。大部屋で金縛りなしだときついです。


古い書きこみ

新しい書きこみ


トップ > 掲示板