>スライムベスさん
ありがとうございます。
15連勝はたぶん自己3位の記録になります。これまでの最高は19連勝で
今度こそ超えられるかなーと思ったんですが、なかなか甘くないですね。
やっぱりスライムはまず一度攻撃してみるべきでしたかねえ。
まあ結果論で言うなら、一発では倒せずまた歩き出して結局挟まれて
いたんでしょうけど…。とにかく慎重さが必要だと改めて実感しました。
連勝STOPされたようですが15連勝は最高記録でしょうか?すごい成績だと思います。
3172回目の1階で死亡についてですが、やはりスライム一匹と対峙してHPが3まで回復した時点で、攻撃をしていた方が生存確率は少し高かったのかなって思います。
スライムを一撃で倒した瞬間に倒したスライムの後ろにゴーストがいて先制攻撃を受ける可能性も否定できませんが、既にゴースト二対とスライム二対を倒した場合のケースですから、まだフロアに起きているゴーストがいて尚且つ倒したスライムの後ろにいる可能性は低いと思うのでHP3で速効倒してた方が正解なのかなって思いました…。
まあ結果論な気がしない事もないんですが。
正式な確率計算をしてみないとわからないですが一階は運の要素が強いだけに慎重になるにこした事はないですよね。
書き込み&駄文失礼しました。
ご感想ありがとうございます。
もうけっこう昔のゲームなので、トルネコをやっている人がいると聞くと
仲間ができたようで何だか嬉しいですね。
帰り道で死ぬとはまた惜しい…。中盤で草や杖を貯めこんでおくといいかも。
これからも頑張ります。
もっと不思議・・をハイアベレージで攻略されていてすごいと思いました。
スーファミ掘り出して今やってるんですけど攻略できないでおります。
こないだ30階まで行ったものの帰りでやられたりと・・・。
攻略がんばってください。参考にさせていただきます!
>メールさん
ちょっと不思議のダンジョンは10階までです。
10階まで下りると階段は上向きになりますし、地震で落ちてもまた10階です。
不思議のダンジョンは99階まで行けますよ。
50階の証明の巻物はもっと不思議のダンジョンのみですが、
99階の最後の巻物はもっと不思議・不思議両方に落ちています。
自分も初めて最後の巻物を見つけたのは、鍛えまくった装備を持ち込んで
何階まであるんだろう?と思いながら潜っていた時でした。
お久しぶりです。50%以上の確率でもっと不思議をクリアできるなんて信じられません。やっぱり秋川さんは凄い人だと思います。
本題なのですが、99階や50階に到達すると証明の巻物や最後の巻物がありますよね?
あれってちょっと不思議(王様の宝石箱)や不思議なダンジョン(しあわせの箱)でもありますかね?
というか、そもそも99階にまで行けるのですか?
答えてもらえたら嬉しいです。
>hsさん
ご感想ありがとうございます。
今だにスーパーファミコンのトルネコやってる人ってたぶん少ないんでしょうね。
最近どうも新しいゲームを始めるのが億劫になってきてるようなので
そのせいもあるかもしれません。歳ですかねえ。
最近トルネコをやっていて
たまたま検索してここに来たら
このサイトはまだ生きているみたいなので
ビックリしました
> あと、スーパーファミコン用ソフトの開発には高級言語は使われない事が多かった、
> と聞いた事があったので、コンパイラが生成したコードに比べれば
> 解読したり手を加えたりしやすいかも、と思ったのも一因です。
そうですね、99%アセンブラです。
私の知ってる範囲では、Aトラス社がGBC用に、C言語で開発できるミドルウェアを作成したと聞いたことがありますが、SFCでそのような物があったかどうかは知りませんが・・・
SFCマリオの改造動画が、ニコニコなんかにたくさんあがってますし、トルネコもルールが明確なので、私も改造は「意外と簡単にできるんじゃないか?」と思います。
それはそうと、チュンソフトに質問メール(バージョン違いあるの?)を出したのですが、2週間ぐらい経ったので、黙殺された模様です。
仕事が休みになったら、電話してみようかなと思ってます。
まぁ、答えてくれないような気はしていますがね・・・
それでは。
>プラチナキングさん
もっと不思議クリア、おめでとうございます。お役に立てたなら幸いです。
杖と指輪は重要ですねえ。自分は最初のうちははぐれメタルを増殖させるか
とうぞくの指輪を拾うかしないとほとんどクリアできませんでした。
公式ガイドブックは出来がいいですよね。眺めているだけでも
何だか楽しくなる本なので、時々引っ張り出しては見ています。
この本で出現確率が書いてあるアイテムと書いていないアイテムとがあったのが
自分で調べようと思ったきっかけだったような。
トップ > 掲示板