>みりおんさん
うわ、十数年ぶりのプレイでそう来ますか!
浅い階での大部屋はどうにもなりませんねえ。
こればかりは運を天に任せるしか。
3階までまずまずで重複アイテムも有り充実していましたが、
4階でいきなりの大部屋モンスターハウス。
敵を引き付けてからかなしばりを引く事を期待するが、シャナクとワナの巻物で終了。出鼻をくじかれました…。
ご回答ありがとうございました。
長くても3時間くらいかな?って思っていましたが4時間でしたか!?
稼ぎを行う階についてはっきりは覚えていませんでしたが、
私はベビーサタン狩りができて、かつ爆弾岩や泥人形が出ない階層だったと思います。
モンスター出現表を見ますとはぐれメタルが出はじめる階でちょうど良いわけですね。
今度試してみます。
>みりおんさん
はっきりとはわかりませんが、たぶん3時間ぐらいでしょうか。
パンがたくさん出た回だと4時間ぐらいかかっていそうな気もします。
自分は皮の盾を使って10階台で目一杯時間をかけるので、
ちょっと長めな方なんではないかと思います。
確かに長時間やると集中力は切れてきますねえ。
まとまった時間をとるのもなかなか大変なので、特に平日だと
一気にやらず途中で中断を挟むことが多いです。
>asparagusさん
一応ある程度の掲示板スパム向け対策はしているのですが、
なかなか完全とは行かないもののようで……。
見付けたらその都度手作業で削除したいと思います。
久しぶりに来てみたらひどい荒らしが・・・
はじめまして。かれこれ2年近く楽しく読ませていただいておりますが、今回はじめてかきこをさせて頂きます。
8割以上の生還率でプレイされており、その場限りでない緻密なプレイには脱帽させられております。
さて以前自分がプレイしていた時には1回当たりの所要時間は長くて2時間くらいだったと思います。あまり長くやっていると集中力が切れてしまい生還できず、だったような気がします。
アイテムの充実度(スカラ・バイキルト・杖の使用回数)をみますとかなり時間を掛けているようですが、平均でどの位潜っているのですか?参考までに教えていただけますか。今度週末にじっくり腰を据えてプレイをしてみようと思います。
>小川さん
おお、トルネコのカセットにもバージョン違いがあったんですか!
まったく知りませんでした。貴重な情報ありがとうございます。
もしかしたら罠以外にも何か違いがあったりするのかもしれませんね。
はじめまして。
こちらのページを拝見しているうちに、やりたくなってソフトを探しだし、ちょくちょくプレイしています。
情報や日記も楽しく拝見しております。
最近発見した出来事です。
初期ロムでは、ワナの巻物を使っても、迷路にワナは出現しませんが、後期ロムでは出現するようにバグ修正されているようです。
(私のロムは、後期ロムなのでしょう。実家の初期ロムでは、大迷路でワナの巻物を読んでフリーズしたデータが残っている・・・ハズ)
迷路ではぐれメタルを倒したときに気づきました。草が倒した位置に出ず、なんとなく剣ふったら落とし穴が・・・
・・・迷路にワナが出現すると、逃げ道がなくてエグいことになりますね(苦笑
まぁ、そのときはワナ抜けの指輪を装備していて、時の砂とくちなしが識別済、ワナ他数種が未識別だったので、未識別巻物を読んだのですがね。
以上、ご存知かもしれませんが小ネタでした。
更新、楽しみにしています。私も時間があればもう少しプレイしたい・・・
説明ありがとうございます。
これだけ長く続けてきたあきかわさんですから、経験済み&検証済みだったんですね。
お陰様ですっきりしました^^
>リンゴさん
たまに見かけるのですが、特定の指輪と特定の杖とで
付けた名前が同じになってしまうという現象があります。
指輪の名前を変えると杖の名前も同時に変わり、杖の名前を変えると
指輪の名前も同時に変わるという現象なのですが、この場合、
片方にインパスを読むと、もう片方の名前はいったんただの空白になります。
自分の経験上ではザメハの指輪がそうなることが多いので、
そうした現象が起こったのではないでしょうか。
原因や条件は不明ですが、名前を格納する場所が指輪と杖とで
何故か共通になってしまっているようです。
トップ > 掲示板