初めまして。
数年前にこのサイトを発見して、それからちょくちょく拝見しております。
論理的に導出された詳細なデータ集や、高い生還率を誇る日記には舌を巻くばかりです。
自分も、初代トルネコがチュンソフトのローグライクの中でも最高のバランスだと思ってます。
起伏が少ない分、確実にプレイヤーの実力が反映されるのがいいですね。
さて、ご挨拶はこれくらいにして、本題と言いますか、データに記入漏れがございましたのでご報告を。
各アイテムの出現率の項ですが、除外するモンスターからベビーサタンが抜けてますね。
それと、これを書いていて気付いたんですが、モンスターデータでベビーサタンがゴールドを落とさないと言うのも書かれてませんね。
とりあえず気付いたのはこれくらいでしょうか。
それでは失礼いたします。
うーむ、どうなんでしょう。
今度時間があったら調べてみます。
>うりーさん
大迷路がモンスターハウスに影響している可能性はあると思います。
ところで40階の半分迷路の片方の部屋のサイズは2分割モンスターハウスと同じだけどモンスターハウスは出ますか?
>あきかわさん
こんにちは。ちょっと間が空いてしまいましたが矢について。
自分も以前はよく「もったいない病」が発動してましたが、
最近は木の矢以外は撃ち尽くすつもりで使うよう心がけてます。
あんまり「使いこなせて」はいないのかも・・・。
>深階層でのモンスターハウス
個人的にはあんまり変わらない気はしますね・・・。
ただ出現しない階(大迷路)があることを考えると無いとは言い切れないかも。
>あきかわさん
回答ありがとうございます。
自分も30階以降は敵が強いからあまり行かないので運悪く3階連続出ただけかもしれません
>はぐれメタるさん
うーん、どうなんでしょう。
3〜30階では以前ちょっとデータを取ってみたことがあるのですが、
サンプル数が少ないため階による違いまではわかりませんでした。
たぶん深くなっても同じなんじゃないかという気はしますが…。
モンスターハウスはどの階でも同じぐらいの出現率ですか?
自分は最後の巻物を入手したかったので不思議のダンジョンを27階以降に潜ってみたら54階ぐらいで3階連続で出た事があったので51階以降は出やすい気がします。
>うりーさん
ありがとうございます。ちょっと気を抜くとすぐ勝率が下がるので油断できません。
鉄の矢・銀の矢は、一応10本を基準にしています。
特に根拠はなく、きりのいいところに決めているだけですが…。
性格によると思うんですが、自分の場合本数が少ないと
「なくなったらどうしよう」と不安になってしまって結局使い渋る傾向があるので、
少ない鉄の矢・銀の矢を持つスタイルは合わないのかも、という気がしています。
うまく使いこなせる人が羨ましいです。
こんにちは。
あきかわさん今回も8割お見事です♪
私は最近忙しくてトルネコはやってませんが・・・。
鉄の矢で思い出したんですが攻略メモには鉄の矢・銀の矢は
サタン狩りに使ってしまうことも多いと書いてありましたが
実際のところ残す場合の基準とかありますか?
ちなみに私の場合はほぼ残して終盤に突入します。
(大抵使わずに溜めます。それでも5本とかしかない場合のみ捨てる)
私の感覚では終盤の強敵相手には木の矢より使います。
特にアークデーモン・シルバーデビル戦では隣接されるまでに2撃で倒せる状態にするのに木の矢と併用すると効果的と思います。
また銀の矢はボミオスと併用すれば開幕以外のモンハウは確実に崩せますし、単純に室外から狙うのにも使えます。
とまあそんなこと分かった上で使ってしまってるのかもしれませんがいかがでしょうかね?
>田中さん
盗賊の指輪はいいですよねえ。あれがあるだけで一気に楽になります。
ミステリードールはまともに戦うと後で余計に苦しくなりそうな気が
するので、草も杖も惜しまず使うのがいいんじゃないかと思います。
30階で帰るなら、階段を見つけてすぐ下りれば遭遇回数は数回だと思うので、
通行料と思って諦めるしかないかと。
距離があれば、鉄の矢二本+攻撃や通路でのやりすごしなどできるんですけどね。
トップ > 掲示板