秋川のまんが日記・2006年8月

8/31 (Thu)

「みつえ日記」2 (青木光恵/HONWARAコミックス,朝日ソノラマ,2006)
日記漫画って、字が多くて読み応えがあるねえ。最近あまり字の本を読んでないのでこんなところで字読みを堪能したり。

8/28 (Mon)

「カラスヤサトシ」(カラスヤサトシ/アフタヌーンKC,講談社,2006)
語り口がじわじわと癖になる四コマ漫画。ややマイナーなので危惧していたのだが、思った通り近所の書店では見つからず、たまたま用事があって東京に出た際に購入。もっと刷ってよ講談社さん。不定期連載(最近は大抵載ってるけど)で、小さいコマで雑誌のあちこちの空いたスペースに載るという「おまけ」感がお得な作品なので、単行本でまとめて読むのがちょっと不安だったが、読んでみるとしっかり面白かった。自意識の肥大ゆえの作者の奇行にそこはかとない身の覚えを感じてしまって、むずがゆ痛面白い。

8/23 (Wed)

「ハトのおよめさん」5 (ハグキ/アフタヌーンKCDX,講談社,2006)
いやー相変わらずバカバカしくていいなあ。雑誌掲載時にも読んでるんだけど、読み直しでも面白さがあまり変わらないのが不思議だ。
「仮面ライダーSPIRITS」10 (村枝賢一+石ノ森章太郎/マガジンZKC,講談社,2006)
ここんとこ単なるライダーと敵組織のオールスター漫画という感じになってきて、ちょっと単調になりかかっているような。四国消滅作戦に何か謎が隠されているっぽいので、それが話の本筋に繋がってストーリーが動くのを期待。
「げんしけん」8 (木尾士目/アフタヌーンKC,講談社,2006)
最終巻かと思いきや、描き下ろしを大量に加えて次巻で終わりになるらしい。何とも贅沢な事で。この巻ではようやく笹原と荻上がくっつくわけだけど、そこらへん見てるとこの漫画もいつの間にかベタベタのオタク向け漫画になったんだなあ、と改めて思う。最初は距離を置いてオタクを観察するってスタンスだったと思うんだけどね。でもこれはこれで居心地の良い生ぬるさが魅力的。

8/10 (Thu)

「長い長いさんぽ」(須藤真澄/ビームコミックス,エンターブレイン,2006)
「ゆず」「ゆずとまま」などで長年描かれてきた作者の愛猫ゆず。その晩年と死を描く。これまでずっと「うちの猫は可愛い」という親バカぶりをネタにしてきただけに、シリアスな本作とのギャップがまずは印象的。犬や猫って飼ったことがないので、いわゆるペットロスというものに対して実感が湧きにくい部分もあるのだけど、作者にとってゆずがどれだけ大きな存在だったのかはひしひしと伝わってくる。特に強く印象に残ったのは、自分が天国に行った時、ゆずがこちらの事を忘れてしまっていたらどうしよう、と作者が夫に問うシーン。また一から始めればいい、これまでの楽しかった日々を一からもう一度、という答えは所詮気休めでありお為ごかしでしかないのかもしれない。けれど、そこには紛れも無く死んだ者を想う気持ちが込められているのであり、その気持ちを維持したまま生きてゆくためには、そうした気休めも人間には必要なのだと思う。

8/7 (Mon)

「臥竜解封録ナムチ」(高寺彰彦+須永司/レジェンド・アーカイブス,チクマ秀版社,2006)
和風ファンタジー。ヒトやら河童やら天狗やらコロボックルやら熊人やら虎人やら、様々な種族が同居した古代日本風の設定で、緻密な描線による土着的な世界描写が魅力。ただ漫画としての完成度はいまひとつかなあ。惜しい。

8/6 (Sun)

「アイシールド21」20 (村田雄介+稲垣理一郎/ジャンプコミックス,集英社,2006)
神龍寺ナーガ戦開始。この巻は相手の圧倒的な強さをこれでもかと見せられる。この辺をきっちり描写するからこそ、後に控える逆転劇が楽しみになるんだよなあ。
「うつうつひでお日記」(吾妻ひでお/単行本コミックス,角川書店,2006)
作者の日常を淡々と記録した日記漫画。食べたもの、読んだ本、仕事の内容などをひたすら書き綴っているだけなのに、ちゃんと読めるものに仕上がっているのはベテランの業か。日記漫画は割りと好きなジャンルなので単にそのせいかもしれないけれど。

トップ > まんが日記 > 2006年8月