秋川のまんが日記・2006年7月

7/29 (Sat)

「真・異種格闘大戦」3 (相原コージ/アクションコミックス,双葉社,2006)
この巻は人情系の話を連発で。試合ごとに変化を加えて単調にならないよう工夫しているのが見て取れる。

7/27 (Thu)

「水惑星年代記」(大石まさる/YKコミックス,少年画報社,2006)
おお〜大石まさるってちょっと見ない間にこんな画風になってたの?カケアミなどを多用して線そのものの味を生かした柔らかい画面作りになっていて、眺めているだけで何だか心が和む。最近はにぎやかな感じの漫画が多かったみたいだけど、この作品はゆったりとして温かい雰囲気で、それに合わせたのかな。話としては甘酸っぱいラブストーリーが中心で、同じようなテイストの物語である「さくらなはーと」で大石まさるを知った人間としては実に嬉しい。近未来を舞台にしたSF連作という設定と相まって、どことなく鶴田謙二を思わせる作品だ。
「Dear Monkey 西遊記」2 (白井三二朗/シリウスKC,講談社,2006)
2巻も面白い!早くもパーティーの(一時的な?)解散、そして敵ボスとの対面など、展開に出し惜しみ感が無いのがいいねえ。コミカルとシリアスの緩急の付け方が上手いなあと思った。続きが楽しみ。

7/20 (Thu)

「せんせいになれません」4 (小坂俊史/バンブーコミックス,竹書房,2006)
相変わらずおまけページは手が込んでるなあ。この巻は各クラスの班分けが載っているんだけど、読んでみてちゃんと面白いのがすごい。
「妄想少女オタク系」1 (紺條夏生/アクションコミックス,双葉社,2006)
やおい大好き女子を主人公にしたコメディ。妄想のネタにしていた男子が主人公に恋してしまって嬉し恥ずかし、というお話。しかしこれって一般的な腐女子の妄想そのままな展開なんじゃないのか。気楽に読めて笑えるけど。
「日本ふるさと沈没」(鶴田謙二ほか/アニメージュコミックススペシャル,徳間書店,2006)
あずまひでおやとり・みきといったSF系の描き手を集めた、「日本沈没」を題材にしたアンソロジー。それぞれ個性が出ていて面白く読めたんだけど、小松左京自身の新作はもう読めないのかなーと何だか寂しくなったり。結局日本沈没の第二部は他の人に書かせちゃったしなあ。死ぬまでに虚無回廊の続きだけでもいいので書いてくれないものか。

7/12 (Wed)

「Dear Monkey 西遊記」1 (白井三二朗/シリウスKC,講談社,2005)
「ジョバレ」が面白かったので同じ作者の作品を購入してみた。これまた面白い。西遊記という手垢のついた題材をモチーフにした作品でありながら、先の読めない展開にドキドキ。コマ運びの緩急が非常にあって、少年漫画的な盛り上げ方というのをよくわかっているなあと思った。ハードで燃えな部分とソフトで萌えな部分が両方詰まってお得感もある。

7/11 (Tue)

「ONE PIECE」41-42 (尾田栄一郎/ジャンプコミックス,集英社,2006)
41巻で泣かせる過去話、42巻で本格戦闘開始とテンポ良く進む。安定して面白い。

7/10 (Mon)

「喰いしん坊!」8 (土山しげる/ニチブンコミックス,日本文芸社,2006)
TFFとOKFFが全面抗争に向けて動き出したというところ。この漫画は敵方のOKFF側のキャラばかりが目立っている感じがあるので、ここらでTFF側も盛り上げてほしいなあ。手薄なままの方が主人公である満太郎の存在が生きやすいのかもしれないけど。それともまさか、空念・ラーメンマン・ずんだ男などを後々フィーチャーするためにあえてそうしてるとか?

7/5 (Wed)

「ジョバレ」1-2 (白井三二朗/アッパーズKC,講談社,2004)
高校の女子バレー部が題材の作品。表紙を見ただけだと単なる萌え系漫画にしか見えないんだけど、実はスポーツものとしてしっかり熱い。幕開けのショッキングな展開、そしてクライマックスの挫折と復活のくだりは特に見事。見せ方が実に上手で、読んでいて引き込まれた。登場人物も、描写にあまりページを割いていないわりにはしっかりキャラが立っていて親近感が持てる。バレーボールの6人という人数は漫画にするのにちょうどいい数だよなあ。

7/2 (Sun)

「ミス・ドラキュラ」2 (藤子不二雄A/ブッキング,2006)
第1巻を読んだ時に、ミスドラキュラより同僚たちの方を描くのがメインのようにも見える、と思ったのだけど、この2巻ではますますその傾向が強くなっている。ミスドラキュラがほとんど出てこないような話もいくつかあるし。見栄を張ったり高望みしたり、普通人が持つダメな部分を凝縮した存在のように描かれる彼らの振る舞いが実に愛らしい。

トップ > まんが日記 > 2006年7月