秋川のまんが日記・2006年3月

3/30 (Thu)

「らいか・デイズ」1 (むんこ/まんがタイムコミックス,芳文社,200
amazonのおすすめ本でしつこく挙がっていたので買ってみた。大人顔負けの優等生、小学生の女の子らいかを主人公にした四コマ漫画。らいかの現実離れした完璧さと、一方で妙に奥手で子どもっぽかったりというギャップが楽しい。あまり多種多様なキャラクターが登場するわけでもなく、同じようなネタの繰り返しが続くようにも見えるんだけど、さらっとしてしつこくない作風のせいか最後まで飽きずに面白く読めた。続きも読んでみよう。
「鉄子の旅」5 (菊池直恵+横見浩彦/IKKIコミックス,小学館,2006)
これからは毎回ゲストを呼ぶようになるらしい。リアクションに新鮮味が出るので面白くなりそうではあるけれど、無茶な旅は難しくなりそうでちょっと残念でもある。
「金魚屋古書店」3 (芳崎せいむ/IKKIコミックス,小学館,2006)
最初の頃に比べると、探求本を入手するという部分がすっかり無くなってしまったのがちょっと残念。かつて絶版漫画を探して古本屋をハシゴした身には、そういう要素はそれだけでワクワクするものだったので。その分一般向け漫画として話にすっと入りやすくなってはいるんだけどね。

3/25 (Sat)

「ふたつのスピカ」10 (柳沼行/MFコミックス,メデ ィアファクトリー,2006)
前の巻で話が動き出したかな、と思ったんだけど、今回はまた日常の中での展開に戻った感じ。ライオンさんとの別れの到来も示唆されたりしてるけど。けっこう長い連載になってきているので、そろそろストーリーの終着点を提示してみてほしいところ。
「ラブやん」6 (田丸浩史/アフタヌーンKC,講談社,2006)
こっちはこっちで、ダラダラした雰囲気が売りのわりに、リアルタイムでちゃんと時間が進行してしまっているのが却って面白い。

3/17 (Fri)

「カウンタック」5 (梅澤春人/ヤングジャンプコ ミックス,集英社,2006)
時速300kmに挑戦するため、主人公はカウンタックの改造に手をつける。うーん、できればノーマルにこだわってほしかったかなあ。このエピソードだけの限定改造であってくれれば嬉しいんだけど。
「エキサイター」Vol.2 (バウハウス,2006)
すがやみつる「ITベンチャーあらし」第二回が掲載。作者得意の時事ネタあり、旧作の人気キャラ出演ありと、サービス満点。

3/12 (Sun)

「喰いしん坊!」6 (土山しげる/ニチブンコミックス,日本文芸社,2006)
「さんさん録」1 (こうの史代/アクションコミックス,双葉社,2006)
先週発売の単行本。近所の本屋にはいつもの如く発売日には入って来ず。なんだか諦めがつかない気分だったので、車で二十分ほど走ったところにある行ったことの無い本屋に行ってみたら何とありました。これからは時々ここで探すか。

3/10 (Fri)

「拝み屋横丁顛末記」1 (宮本福助/ゼロサムコミックス,一迅社,2003)
霊に絡めたご近所コメディ。三人組の爺さん達が何とも能天気で良い。
「アニメがお仕事!」4 (石田敦子/YKコミックス,少年画報社,2006)
この巻は話の動きがなかなかダイナミック。二太の復活、めもちプロの消滅、そして主人公の一乃は相変わらず悩んだり迷ったり絶望したり勇気を振り絞ったり。読んでいて辛くなったり歯痒く思ったりする事もあるけれど、それも含めて真剣に仕事や自分のあり方について考える彼らは眩しくて元気づけられる。簡単にカタルシスを味わわせてくれない作品だが、それもまた誠実な作品づくりの結果という印象。

3/7 (Tue)

「DEATH NOTE」9-10 (小畑健+大場つぐみ/ジャンプコミックス,集英社,2005-2006)
ニアがライトを追い詰める9巻、ライトが体勢を立て直す10巻。その立て直しが今後再度ニアが追い詰めるための攻めしろになってくるわけで。よくできた構造だなあ。

3/6 (Mon)

「惑星のさみだれ」1 (水上悟志/YKコミックス,少年画報社,2006)
評判を聞いて買ってみたけど確かに面白いや。謎と奇想を孕んだ設定、溜めが迫力を生み出すアクションシーン、限定されているが故にこれからの使い方が楽しみになる特殊能力などなど、色々な要素が見事なバランスで噛み合っている。歪み捻じ曲がった主人公とヒロインの非人間性と、その中に垣間見える一欠けらの人間らしさとの対比も意外とスリリング。続きも出たら買おうっと。
「月刊アフタヌーン」4月号 (講談社,2006)
最近は漫画喫茶で済ませることが多かったんだけど、久しぶりにフィギュアがおまけについてこなかったので購入してみた。あれって興味がないと却って購買意欲を削がれるんだよね。ヨコハマ買い出し紀行が最終回、別冊付録の四季賞など、買ったのが当たりと思える号だった。

3/5 (Sun)

「酒ラボ」(宇仁田ゆみ/KCDX,講談社,2006)
石川雅之「もやしもん」が面白かったので、同じく農大漫画である作品を読んでみた。最近こういうのが流行りなんだろうか。生き物研究系ってことで医者漫画からの流れという面もあるのかな。白衣着てるからそう思うのかもしれないけど。

3/4 (Sat)

「それでも町は廻っている」1 (石黒正数/YKコミックス,少年画報社,2006)
喫茶店でバイトする女子高生を主人公としたコメディ。その気になればいい話系にも持っていけそうでもあるのにそうせず、能天気さと間抜けっぷりの描写に専念している感じなのがいいなあ。なんとも雰囲気が呑気。
「ビジュアル探偵明智クン!」1 (阿部川キネコ/まんがタイムKRコミックス,芳文社,2005)
帯の推薦文についての裏話が載ってるんだけど、amazon.co.jpで買ったら帯は無し。実物を確認して買えないのはネット書店の弱点だなあ、と再認識。ビジュアル系でナルシストですぐ裸になる探偵が主人公の四コマで、登場する探偵たちは皆ひたすらバカ。そこにビシビシとツッコミが入る。実に下らなくて素晴らしい。最近四コマ漫画をいろいろ読んでみてるけど、ほのぼの系よりも勢いバカ系の方が自分の性には合っているのかも、と思ったり。
「太臓もて王サーガ」2 (大亜門/ジャンプコミックス,集英社,2006)
1巻に続いてまた近所の書店には置いてない。同日に発売された他のジャンプコミックスはずらっと並んでいるのに何故だ。今回は隣県に足を伸ばした際に購入。基本的にコマ割りが細かく、時々大ゴマでどーんと下らないネタをかますタイプなので、細かいコマの読みやすさのためにも大ゴマの迫力のためにも、雑誌掲載時ぐらいの大きいサイズの方が面白い漫画なのかも、とちょっと思った。
「アイシールド21」18 (村田雄介+稲垣理一郎/ジャンプコミックス,集英社,2006)
盤戸スパイダーズ戦開始。前試合でのキッカー参入を受けて、この試合はキックを中心に展開。試合ごとに異なった戦略を見せてくれるのがいいねえ。

トップ > まんが日記 > 2006年3月