秋川のまんが日記・2006年2月

2/28 (Tue)

「でりつま」(山名沢湖/アクションコミックス,双葉社,2006)
主婦の主人公とその友人達による、妻ネタを中心としたコメディ。妙にノリノリで小ネタも盛りだくさんで実に楽しい。更に、山名的なファンシーでファンタジックな発想も時折披露してくれるから油断ならない。「二日後の筋肉痛」を「何万年も前の光が今地球に届くみたいな」と喩えるあたり、やられたーと思った。この飛び方はすごいなあ。
「妄想戦士ヤマモト」5 (小野寺浩二/YKコミックス,少年画報社,2006)
ダメ人間系オタク漫画の草分けの一つっぽい作品もこれにて最終巻。まああまり長く続くよりもインパクトだけ残してパッと散った方がこの作品らしいのかもしれん。
「愛…しりそめし頃に…」7 (藤子不二雄A/ビッグコミックススペシャル,小学館,2006)
前作である「まんが道」と比べて、大きなストーリー展開は少なく、ゆったりと流れる時間を味わう雰囲気が強かった作品だが、ここへ来てテラさんに婚約者がいることが明らかに。永遠に続くかに思えたトキワ荘時代も終焉が近かったりするんだろうか。昔作者は「スタジオゼロ時代まで描きたい」と言っていた記憶があるんだけど、そこまで読みたいようなやっぱり寂しいような。

2/22 (Wed)

「Good Morning ティーチャー」3-5 (重野なおき/バンブーコミックス,竹書房,2003-2004)
近くの書店に1〜5巻しかなかったので既刊は5巻までかと思いきや、6巻も出ているらしい。最近こういう事が続いてちょっとげんなり。ちゃんと置いてよもう。出版点数が増えている時代なので仕方が無いのだろうけど、こんな調子で書店よりもネット通販という流れが加速していくんだろうなあ。

2/20 (Mon)

「WAKIWAKIタダシさん」1-2 (阿部川キネコ/バンブーコミックス,竹書房,2004-2005)
「辣韮の皮」「お菓子な片思い」が面白かったので購入してみた。二作品に比べるとちょっと物足りないかな。最近四コマ漫画をよく読むようになって思ったのだが、この作者の漫画に限らず、登場人物が多い方が楽しめる事が多いような気がする。自分は、漫画にしろ小説にしろ映画にしろ、キャラクターへの思い入れというのが非常に希薄な方なので、登場人物の数が自分にとっての面白さにつながっているのは少し不思議ではある。人物が少ないと同じようなネタの連続になりやすいからだろうか?あるいは、人物同士の絡みで生まれるストーリーやシチュエーションの組み合わせ数が増えるせいか。

2/18 (Sat)

「余の名はズシオ」1-4 (木村太彦/角川コミックス・エース,角川書店,2000)200*4
勢いにまかせた無茶な展開が売りのギャグ漫画。いやーバカでいいなあ。5巻に続くとなっているけど、どうやら5巻は出ていないっぽい。最後まで読みたかった。
「スーパーロボットコミック聖戦士ダンバイン編」(長谷川裕一他/アクションコミック,双葉社,2000)200
「ゲッターロボ大決戦!コミック」(長谷川裕一他/アクションコミック,双葉社,2000)200
以上二冊はアンソロジー形式のコミカライズ作品。長谷川裕一作品が読みたくて購入してみた。ダンバインは見ていないのと、ゲッターの方も直接の原作となっているゲームをプレイしていないのとで、設定やキャラクターをよく知らない状態で読むことになったのが残念だったけれど、それでも十分面白い。よくよく漫画作りの上手い人だ。しかしこういう本は初めて買ったけど、掲載作品のレベル差が随分と激しいんだなあ。
「超獣機神ダンクーガBURN」1-2 (長谷川裕一/角川コミックス・エース,角川書店,1998-1999)200*2
ダンクーガは途中まで見たので少しはわかるぞ。まあこの漫画は設定もキャラクターもほぼオリジナルだけど。バトルごとの工夫の凝らし方、風呂敷の広げ方などはさすが長谷川作品。尺の長い作品の方がより持ち味を発揮できる人だと思うので、もう少し長い巻数で楽しみたかったのが不満と言えば不満か。

2/17 (Fri)

「ONE PIECE」40 (尾田栄一郎/ジャンプコミックス,集英社,2005)
ストレートに格好いい主人公が描かれるのも久しぶりかな。空島を出てからずっと積み重ねてきた分のストーリーが、そろそろ収束に向かって盛り上がり始めるというところ。
「機動旅団八福神」3 (福島聡/ビームコミックス,エンターブレイン,2006)
なんとなく世界設定が見えてきた。日本と中国が共同統治している沖縄が舞台ってこと?わざわざ小出しにする理由がよくわからないけど、それも含めてこれから説明されるんだろうか。今回はむしろ、福神の強さと弱さ双方が見えてこれからの戦闘シーンがどうなるかに期待、という感じが強いかな。

2/14 (Tue)

「レモネードBOOKS」(山名沢湖/バンブーコミックス,竹書房,2006)
本好き男子と付き合う事になった主人公の、本オタクならではの行動に戸惑ったり呆れたりといった恋模様を描いた作品。山名作品らしいヘンな雰囲気は相変わらずあるけれど、過去の作品に比べるとわりと普通っぽいような。面白いけど、正味100ページぐらいしかないのが物足りない。もっと読みたいぞ。

2/6 (Mon)

「Good Morning ティーチャー」1-2 (重野なおき/バンブーコミックス,竹書房,2001-2002)
お、これは面白い。もしかしたら重野作品では一番好きかも。以前にも思ったけど、キャラクターが多い方が自分には面白く読める事が多いみたいだ。それと、やたら勢いのある登場人物が多くて皆叫びまくるので緩急がはっきりしているのも好みに合うのかも。続きも買ってこよう。
「ちぃちゃんのおしながき」1 (大井昌和/バンブーコミックス,竹書房,2004)
最近四コマづいているので、読んだことのない人の本にも手を出してみようと購入。小料理屋を切り盛りする小学生の女の子と、料理のできない店主の母親のドタバタを題材にした作品。ほのぼのする。

2/4 (Sat)

「お菓子な片思い」1 (阿部川キネコ/バンブーコミックス,竹書房,2005)
「辣韮の皮」が面白かったので買ってみた。とは言え、オタクネタだから面白く読めたのかもと思ったりもしてちょっと躊躇。こっちは片思いがテーマで、みつはしちかこが推薦文を書いていたりして、方向性が違うのかも、などと考えてみたり。まあ甘ったるいラブコメもそれはそれで好きなので、作風が違っててもいいかと購入したがあにはからんや、ノリは大して変わらないじゃないの。片思いをネタにして、厳しいツッコミで笑いをとる笑える四コマにしっかり仕上がっている。他の作品も買ってみようかな。
「ふたつのスピカ」9 (柳沼行/MFコミックス,メディアファクトリー,2005)
桐生くんの外国行き、宇宙学校の二年次終了、秋の宇宙飛行士試験受験と、ようやく話が動き出した感がある。最初の頃に比べると雰囲気を味わう作品という色合いがより濃くなった気がするので、学校内でずっと夢を見ているだけでもいいのかなという気もするけど、やっぱり夢は実現するために動いてなんぼだなんだよね。

トップ > まんが日記 > 2006年2月