秋川のまんが日記・2005年2月

2/27(Sun)

「こっこさん」(こうの史代/宙出版,2005)
小学生の女の子やよいちゃんと凶暴なニワトリ「こっこさん」が主人公のコメディ。絵が達者だなあ。一コマずつゆっくり見てても飽きないや。ほのぼのした話だけどどこかとぼけたところもあって肩肘張らずに笑える。良質のコメディ。
「リンガフランカ」(滝沢麻耶/アフタヌーンKC,講談社,2005)
自分が必要とされている存在なのかを笑いを通じて量ろうとしてきた人間と、笑いに関することでないと他人とコミュニケーションが取れない人間。そんな二人による漫才コンビの物語。ここ数年こういう「お笑いで自己証明」な話の漫画をよく読むようになった気がする。マンザイブーム以降に育った世代が漫画を描くようになったせいだろうか。

2/24(Thu)

「仮面ライダーSPIRITS」7(村枝賢一+石ノ森章太郎/マガジンZKC,講談社,2005)
ようやく10人ライダー対バダンという図式になってきた。盛り上がるのはこれからかな。

2/23(Wed)

「鉄人28号〜皇帝の紋章〜」3(長谷川裕一+横山光輝/マガジンZKC,講談社,2005)
これにて完結。雑誌掲載時にも読んだけど、単行本でまとめて読むとまた一段といい。武器を持たない「兵器ではないただの巨人」として生まれた鉄人が、正太郎の気持ちに応えるべく地球の未来をその手に掴んで死んでいく。その一連の流れが、何とも悲愴で読み返すたびに泣ける。演出上手すぎるよ。後書き漫画では鉄人と故横山光輝氏への思いが綴られていて相乗効果でまた泣ける。

2/20(Sun)

「東京物語」1-3(ふくやまけいこ/ハヤカワコミック文庫,早川書房,2004-2005)
何となく気になっていた作家だったんだけど、まとめて読むのは初めて。これは昭和初期が舞台の探偵もの。雰囲気があっていいねえ。終盤のシリアスストーリーものの部分よりも、前半の一話完結ちょっとほのぼのな話の方が持ち味が出てるのかな。

2/14(Mon)

「週刊少年ジャンプ」No.11(集英社,2005)
河野慶+ほったゆみ「ユート」が連載開始。北海道弁がかなりまともだ!勉強してるなあ。今後もこの調子で進めてほしいところ。話の方も、立地条件ゆえの現実的な困難に直面する主人公や、離れた地で再会を望むライバルなどタメの要素が一杯で、この先たっぷりとカタルシスを味わわせてくれそう。期待しとこうっと。

2/12(Sat)

「防衛漫玉日記」1(桜玉吉/ビームコミックス,エンターブレイン,1996)
「御緩漫玉日記」が面白かったのでシリーズ一作目を読んでみる。描かれた時期が10年近く早いせいか、さすがに後の作品ほどの味わい深さはないか。比べてみると、重ねた年齢が作品に反映されているのが見て取れる。その分話は快活で、肩の力を抜いて楽しめる愉快な漫画だ。

2/11(Fri)

「シュガー」1-8(新井英樹/アッパーズKC,講談社,2002-2004)
最初はストーリーの練り込みがいまいちかなーなどと思いながら読んでいたが、後半ぐらいでやっと読み方を間違えていたことに気付く。とにかく登場人物がみんな濃く、キャラクターを楽しむ漫画なのだと思って読むとなかなか面白い。天才だが頭のネジが抜けまくったジムの会長、咬ませ犬として登場しながら主人公に勝ってしまい「悟りを啓いた」と言ってインドに行って消えてしまう人、息子を溺愛しすぎてどうにかなっちゃっている対戦相手のパパなど、壊れている人ばかり。よくここまでの情熱を持って変な人を描けるもんだ。

2/6(Sun)

「ケンガイ」3月号(芸文社,2005)
「マイコン電児ラン」の新作描き下ろしが!と聞いて買ってきた。あらしとの絡みが実にいい。特集の他の記事も力が入っていて、マイコンブーム世代には堪らない。最近はちょっとしたレトロPCブームだったりするみたいなので、「こんにちはマイコン」でパソコンを知り、「実戦!パソコン通信」でパソコンの向こうに世界が広がっているのだと知った者としては、この勢いで「すがやみつるのネット人生」出版も実現してほしかったり。 (2011.12.22追記:現在は「すがやみつるのネットライフ」で読めます)

2/5(Sat)

「ワンピース」36(尾田栄一郎/ジャンプコミックス,集英社,2005)
もう36巻かー。長く続いただけあって、短い話でキビキビとした面白さを楽しめた初期に比べると、長めのスパンでの流れを読ませる漫画に変化してきてるかも。この巻はとにかく不穏な動きから目を離せず一気に読めてしまう。次かその次の巻あたりで爆発するための助走にスピードが乗ってきたというところか。
「DEATH NOTE」5(小畑健+大場つぐみ/ジャンプコミックス,集英社,2005)
こちらは逆に、まだ5巻だっけ?と思ってしまう。ネームが多くて密度が高いもんなあ。読み応えあり。

2/4(Fri)

「魔女」2(五十嵐大介/IKKIコミックス,小学館,2005)
相変わらず雰囲気がある。現実世界と異世界が溶けて混ざる感じを堪能。

2/2(Wed)

「(被)警察24時」(小田扉/実業之日本社,2002)
一話につき四ページずつと短いのが残念だなあ。独特の世界を持っている作家なので、一話ごとに意識が切られるのはもったいない。

2/1(Tue)

「奇人画報」(駕籠真太郎/Fxコミックス,太田出版,2004)
死体やら内臓やらがテンコ盛りの短編集。とにかくグロな漫画なんだけど、あくまで馬鹿馬鹿しさに徹した話ばかりで、妙にサバサバしているのが味。グロが売りの作品はあまり好みじゃない自分だが、これは作者の奇想が楽しめた。

トップ > まんが日記 > 2005年2月