秋川のまんが日記・2005年1月

1/30

「御緩漫玉日記」1(桜玉吉/ビームコミックス,エンターブレイン,2005)
和紙に墨で描いたという筆致は実に味がある。色っぽいなあ。よく考えたら桜玉吉の漫画をまとめて読むのって初めてだ。

1/24(Mon)

「機動戦士クロスボーン・ガンダム-スカルハート-」(長谷川裕一/角川コミックス・エース,角川書店,2005)
漫画「機動戦士クロスボーン・ガンダム」の後日談や前日譚からなる短編集。ガンダムという開拓され尽くした世界を使って、その枠から外れるか外れないかギリギリのところでバラエティ豊かな話を作る手腕はさすが。ぶっ飛んだ話あり、SF要素を効かせた話あり、長谷川節な燃える話もありで読み応えあり。
「米吐き娘」1(古林海月/イブニングKC,講談社,2005)
一日に1kgの精米を吐く女性を主人公としたコメディ。一体どうやったらこんな設定で漫画を描こうと思い付くんだろう。漫画家の発想力ってすごい。基本設定以外は意外と地に足のついた展開をする事が多いのに、油断していると突然とんでもないことが起こってみたり、その取り合わせが醸し出すあっけらかんとした作風が楽しい。

1/23(Sat)

「金魚屋古書店出納長」上下(芳崎せいむ/IKKIコミックス,小学館,2005)
新装版。描き下ろしが入っているらしいので購入。ほとんど少年画報社版の単行本と同じだけどせっかくなので読み直してみる。と、これがいちいち涙腺に響くこと。前に読んだ時はそれほどじゃあなかったんだけど。やや寝不足の状態で読んだせいか?人は思い出によって作られるんだなーという感じでなんか心に染み入りました。

1/15(Sat)

「鉄子の旅」1,2(菊池直恵+横見浩彦/IKKIコミックス,小学館,2005)
鉄道に興味のない作者が、鉄道マニアに付き合わされて各地の鉄道を乗って回るというレポートもの。久留里線全駅下車とか青春18きっぷで東京から鹿児島までとか、鉄な人以外には何の意味もないセレクトに対してツッコミを入れまくる様子が作品の売り。嫌々乗っているという立場が漫画を成立させているわりに、鉄道紀行ものとしての体裁はそれなりにクリアしているのがいい。おかげで安心してマニアへの厳しいツッコミを楽しめる。特に編集者も鉄だった最初の頃は、振り回されっぷりが強くていいなあ。

1/10(Mon)

「夕凪の街 桜の国」(こうの史代/双葉社,2004)
あちこちで話題になっているようで何より。静かな語り口が却ってしみじみと心に痛い、ヒロシマを題材にした連作。モノローグの連なりから成る、「夕凪の街」のラストは特に心に残る。今まで「日本人ならとりあえず黒い雨かはだしのゲンは読んどけ」とか思ってたけど、それでもやはり表現法というのは時代と共に変化していくわけで、こうして新しい時代の新しい作品が描かれ続けるのは大事なことだと思った。

1/6(Thu)

「ぷりてぃまにぃず」1-2(栗橋伸祐/電撃コミックス,メディアワークス,2004)
「まにぃロード」の続編が出てたとは今までちっとも気付かず。今度は女の子が主人公で、ずいぶんと華やいだ雰囲気になったなあ。

トップ > まんが日記 > 2005年1月