秋川のまんが日記・2004年6月

6/27(Sun)

「純粋!デート倶楽部」完全版上・下(石田敦子/ビームコミックス,エンターブレイン,2004)
休刊のため連載が途切れつつも三誌に渡ってようやく完結した作品が待望の完全単行本化。とにかく痛いお話ながらも最後はちゃんと風呂敷を畳んで、未来への展望を見せて終わるところがいい。

6/25(Fri)

「東方機神傳承譚ボロブドゥール」(太田垣康男/アクションコミックス,双葉社,2004)
オリエンタル風巨大ロボット漫画。僧会による支配の礎となっているのは、反逆者の血肉で作られる機神と呼ばれる巨大人型兵器。そんな世界で圧制に対して反旗を翻す主人公を描く。古代インドと超科学が融合したような世界観に、禍々しさと力強さを併せ持った機神のデザイン。そのビジュアルイメージにとにかく圧倒される。抗いようのない過酷な状況へと巻き込まれていく前半でまずストーリーに引き込まれ、後半ではいよいよロボ戦闘シーン。これがまた実にカッコよくてカタルシス十分。掲載誌が休載したとかで一冊で終わってしまっているけど、もっと続きを読んでみたかった。

6/6(Sun)

「幻の小松左京モリ・ミノル漫画全集」(小松左京/小学館,2004)
SF作家の小松左京が1950年頃に発表した漫画の復刻。ずっと幻の存在だったとか。 当時としてはとてつもなく先鋭的なSF漫画だったという評判を聞いていたのと、 だけど今となっては50年も前の子供向け漫画を読んでも面白くないんじゃないかという 思いと、しかしながらかつて小松左京にハマった(虚無回廊の続きはまだかなあ……) 者としては否応なしに湧き上がる過剰な期待とが入り混じった気分で読んでみた。 ミンコフスキーの四次元、アンドロイドの自己意識、並行進化、人工地殻変動 などなど、スケールの大きなSFガジェットとそれに関する膨大な情報量で読者の興味を 引っ張る語り口には、確かに後の小松左京のSF小説を思わせるものがある。 表現やストーリーの展開の仕方には稚拙に見える部分もあるけれど、 個々のアイディアには読む者の好奇心を刺激してやまない何かがあるのだ。 それにしても、小説でなくまず漫画という発表形態でSFを書こうと小松左京に 思わせたのは、やっぱり当時の漫画読者に手塚治虫が与えたインパクトがそれだけ 大きかったということなんだろうなあ。

6/4(Fri)

「ワンピース」33(尾田栄一郎/ジャンプコミックス,集英社,2004)
今回は海賊同士の能天気なバトル。敵役が実ににいい感じにおバカに描けていて、ずる賢いのに抜けていて憎めない。ちょっとわかりにくくなりがちだった空島でのエピソードに比べると話もシンプルで、楽しく読める巻だ。

トップ > まんが日記 > 2004年6月