秋川のまんが日記・2004年2月

2/24(Tue)

「いでじゅう!」1-6(モリタイシ/少年サンデーコミックス,小学館,2002-2004)
まったり部活系学園ギャグ漫画。読む前はシュール系のギャグかと思ってました。いやそういう面もあるんだけど、予想以上に日常学園ものとしての雰囲気が濃かった。居心地が良くてつい何度も読み返してしまう作品。

2/22(Sun)

「ハニハニハッ!〜サテライトNOAH漂流記〜」1(がぁさん/YKコミック,少年画報社,2004)
地球が元の軌道を外れて千年。人類の生き残りはわずか数百人。文明は失われ、作動し続けている機械は奇跡や神の業として崇められる有様。人類と地球を救うため、主人公はコールドスリープから目覚める。一般誌で描くようになって以来すっかりSF漫画家が板についた感のあるがぁさんだけど、今回も安心して読める。コミカルな味付けを残しながらもストーリーテリングには揺るぎがなく、最後にはホロリとさせる場面もある。ただ、続きが出るかどうかが不透明っぽいような事が書いてあるんだけど本当なんだろうか?途中で終わっちゃうのはもったいない漫画だと思うんだけどなあ。

2/18(Wed)

「コミックビーム」3月号(エンターブレイン,2004)
敷居が高そうで今まで読んだことのなかった雑誌なんだけど、興味はあったので試しに購入してみる。思っていたよりは読みやすかった、というか読みやすい作品と読みにくい作品の差が大きかったというのが感想。あと収穫だと思ったのは森薫「エマ」を大きいサイズで読めたこと。単行本では気づかなかった細かい線の描きこみが目に飛び込んできて、作画の美しさに見とれてしまった。……と思ったらどうもこの号からペンを変えたとかいう話があったようで。まあそれを入れても、作品世界の雰囲気を味わう漫画なので大きい絵をじっくり眺めて浸れるのはいいなーと思った。

2/15(Mon)

「大長編ドラえもん大全集」1(藤子・F・不二雄/小学館,2004)
「のび太の恐竜」から「のび太の魔界大冒険」までの映画原作を一冊にまとめた分厚い本。ほとんど20年ぶりに読む話もあるのに、意外と細かいところまで覚えていた自分に驚いた。連載時と比べてこのコマが加わってるとか。子ども時代の記憶力ってたいしたもんだ。

2/11(Wed)

「サムライダー」1-3(すぎむらしんいち/ヤングマガジンコミックススペシャル,講談社,1988-1989)

鎧をかぶってバイクを操る「サムライダー」によって、主人公は暴走族との抗争に巻き込まれていく。普通こういうストーリーだと血生臭かったり暴力賛歌のような内容になったりして読んでてイヤな気分になりがちだけど、この漫画はひたすら能天気。とにかく勢いと行動力だけはある主人公のおかげで、次に何がどうなるか予測がつかないまま話はどんどん転がっていく。一気に読めて読後感は爽快。難しいことは考えずに疾走感を楽しめる作品。

「オタが行く!!」1(ちば・ぢろう/YKコミック,少年画報社,2002)250

ここ数年多くなったダメ人間系オタク漫画。新味には欠けるけど、手堅くまとまっていて楽しく読める。

「バーコードファイター」5(小野敏洋/てんとう虫コミックス,小学館,1994)200

バーコードを能力値に変換して戦う玩具「バーコードバトラー」を題材にした漫画の最終巻。これにて完集。結構なプレミアがついているようで入手は諦めぎみだっただけに嬉しいなあ。

この作品ではバーコードを入力した後のバトルをプラモ狂四郎式のシミュレーションで描写するという手法がとられているのだが、実際の玩具が「強いバーコードを探す」ことに時間を費やす遊びであるため、正直ポイントがずれてるんじゃないかという違和感があった。しかし途中から、バーコード探しの要素を切り捨て純粋なロボットバトルの方向へ進むことでオリジナルな作品としての脱却を図っている。攻略情報の紹介など玩具との連携による相乗効果は薄れるが、単独の作品としては路線を変更してからの方が面白い。

一方で「古代バーコード文明」というものを出して、バーコードを不思議なエネルギーの元として扱うことでタイトルから離れないようにという配慮も見られる。このへん、ゲームセンターあらし終盤におけるインベーダーキャップの扱いなどに近い。やはり同じホビー漫画ということで、同じような苦労があるんだろうか。多くのホビー漫画で、ホビー自体の人気が下がってきた終盤において似たような展開が見られるのは興味深い。

で、この5巻では古代バーコード文明とそれを利用する黒幕の正体がいよいよ明らかになるのだが、どうもそのへんで連載終了が決まったらしく、風呂敷を畳まずに最終回を迎えてしまっている。ラスト3回は番外編のようなエピソードで締めくくられているのだけど、3回あればそれなりにきっちり終わらせられるんじゃないかという気がするだけに非常に残念。まあストーリーよりキャラで魅せる方が得意そうな作者だからしょうがないのかなあ。

2/6(Fri)

「アクションロッキー」総集編1(あさいもとゆき/隔月刊アクションリプレイ3月号別冊,ブレイン・ストーム,2004)

ファミコンロッキーの続編。作者はここ最近は美少女漫画とかパチンコ日常漫画とかの描き手になっているので、正直今更熱血漫画は描けないのでは?と読む前は思っていたけど、読んでみると意外とイケる。絵柄こそ大きく変わってしまい違和感があるものの、コマ運びや各話クライマックスの盛り上げ方なんかは、回を重ねるごとに昔の感覚を取り戻している感じ。ハッタリ感もしっかりあっていいなあ。対戦格闘ゲームで激しい連打のあまり、ガードしていた相手キャラの腕が砕けてしまったり。


トップ > まんが日記 > 2004年2月