鎧をかぶってバイクを操る「サムライダー」によって、主人公は暴走族との抗争に巻き込まれていく。普通こういうストーリーだと血生臭かったり暴力賛歌のような内容になったりして読んでてイヤな気分になりがちだけど、この漫画はひたすら能天気。とにかく勢いと行動力だけはある主人公のおかげで、次に何がどうなるか予測がつかないまま話はどんどん転がっていく。一気に読めて読後感は爽快。難しいことは考えずに疾走感を楽しめる作品。
ここ数年多くなったダメ人間系オタク漫画。新味には欠けるけど、手堅くまとまっていて楽しく読める。
バーコードを能力値に変換して戦う玩具「バーコードバトラー」を題材にした漫画の最終巻。これにて完集。結構なプレミアがついているようで入手は諦めぎみだっただけに嬉しいなあ。
この作品ではバーコードを入力した後のバトルをプラモ狂四郎式のシミュレーションで描写するという手法がとられているのだが、実際の玩具が「強いバーコードを探す」ことに時間を費やす遊びであるため、正直ポイントがずれてるんじゃないかという違和感があった。しかし途中から、バーコード探しの要素を切り捨て純粋なロボットバトルの方向へ進むことでオリジナルな作品としての脱却を図っている。攻略情報の紹介など玩具との連携による相乗効果は薄れるが、単独の作品としては路線を変更してからの方が面白い。
一方で「古代バーコード文明」というものを出して、バーコードを不思議なエネルギーの元として扱うことでタイトルから離れないようにという配慮も見られる。このへん、ゲームセンターあらし終盤におけるインベーダーキャップの扱いなどに近い。やはり同じホビー漫画ということで、同じような苦労があるんだろうか。多くのホビー漫画で、ホビー自体の人気が下がってきた終盤において似たような展開が見られるのは興味深い。
で、この5巻では古代バーコード文明とそれを利用する黒幕の正体がいよいよ明らかになるのだが、どうもそのへんで連載終了が決まったらしく、風呂敷を畳まずに最終回を迎えてしまっている。ラスト3回は番外編のようなエピソードで締めくくられているのだけど、3回あればそれなりにきっちり終わらせられるんじゃないかという気がするだけに非常に残念。まあストーリーよりキャラで魅せる方が得意そうな作者だからしょうがないのかなあ。
ファミコンロッキーの続編。作者はここ最近は美少女漫画とかパチンコ日常漫画とかの描き手になっているので、正直今更熱血漫画は描けないのでは?と読む前は思っていたけど、読んでみると意外とイケる。絵柄こそ大きく変わってしまい違和感があるものの、コマ運びや各話クライマックスの盛り上げ方なんかは、回を重ねるごとに昔の感覚を取り戻している感じ。ハッタリ感もしっかりあっていいなあ。対戦格闘ゲームで激しい連打のあまり、ガードしていた相手キャラの腕が砕けてしまったり。