秋川のまんが日記・2000年6月

6/30(Fri)

キララ文庫から注文した漫画が届く。最近ではこのへんの年代のコロコロ漫画もすっかり人気が出てきて、専門店やYahoo!オークションなどで購入することが増えてきた。安売りコーナーの中から珍しいものを見つけ出すのが楽しかった数年前が懐かしいけれど、こういう流れのおかげで復刻される作品もあるので、痛し痒しというところ。

「超人キンタマン」9 (立石佳太/てんとう虫コミックス,小学館,1987)350
他の巻は古漫画集めにハマり始めた時にものの数ヶ月で揃ったのだけど、最後の一冊になかなか縁がなかった。全十巻がようやく揃って、なんだかひと安心。
「ウルトラ兄弟物語」3 (かたおか徹治/てんとう虫コミックス,小学館,1980)1000
これも三年越しのコンプリ。最終巻がバラ売りされてることってなかなかないので幾度もセットに手を出しそうになったが、耐えた甲斐があったよ。
「ムツゴロウが征く」7 (川崎のぼる+畑正憲/てんとう虫コミックス,小学館,1985)500
残るは第五巻のみ。実はそちらも一緒に注文したのだけれど、一足遅かったらしく品切れだった。

6/19(Mon)

「週刊少年ジャンプ」No.29 (集英社)
いとうみきお「ノルマンディーひみつ倶楽部」おもしれぇ〜!始まったばかりの頃はいまいちに感じたのだけれど、回を重ねるごとにノリが良くなっている感じ。主人公のイジられっぷりの良さが増してきて、ちゃんと彼を中心に話が回るようになったのが原因か。変で面白いキャラが出てくるせいで、主人公の存在が希薄になってしまうギャグ漫画って多いもんな。そこで思い切って主人公を切り捨ててしまえれば次のステップに進めるけれど、最初のうちはそうもいかないし。

6/6(Tue)

漫画喫茶でひと休み。

「ヨコハマ買い出し紀行」1-7 (芦奈野ひとし/アフタヌーンKC,講談社,1995-2000)
黄昏つつあるちょっと未来の世界での、人と人との暖かい関わりと、どこにでもあるような風景の美しさを描いた作品。前から話には聞いていたのだけど、今さらになって読んでみた。読みながら感じた安らぎはなんだか懐かしい感じがして、何なんだろうと考えてみたのだけど、「小学生の時の放課後」にそっくりだ。何にも縛られずにゆっくりと流れる時間、真横に近い角度から照りつける太陽(小学校以来、日暮れの時間に外にいる生活をしていないもので)、そして広い広い世界。ふう、和むなあ。読み終わった後、周りを眺める目が少し優しくなったような気がした。
「なるたる」1-5 (鬼頭莫宏/アフタヌーンKC,講談社,1998-2000)
アクションシーンはよく描けているし、散りばめられた謎は気になるしでぐいぐい読ませられるけど、なんか話がスカスカな印象を受けてしまった。なぜかと考えるに、敵役のニヒルでクールでヒールな考え方に目新しさを感じられなかったからだろうと思う。かなりのページをその説明と描写に費やしているのだけど、悪役(と言っていいのかは知らんけど)の思想の描写ってよほど新奇なものでない限り興味が持てない質なんで。たぶん好きな人にはたまらないんだろうけど、「そんなことはいいからさー、早く続きを見せてよ」とか思ってしまった。どこかで聞いたようなお題目が続くだけに、全く新しい見せ方を考えるか、あるいは逆に「いかにもな題目を唱える悪役」としてステロタイプに描いて済ませるかしてほしかったけど、それは無茶な望みと言うべきなんだろうなあ。

トップ > まんが日記 > 2000年6月