秋川のまんが日記・1999年9月
9/25(Sat)
松江は今日でお別れ。ひやかしのつもりで入った「ダルマ堂書店」で。
- 「手塚治虫物語 オサムシ登場」 (伴俊男+手塚プロダクション/朝日文庫)
- 「手塚治虫物語 漫画の夢、アニメの夢」 (伴俊男+手塚プロダクション/朝日文庫)二冊で800
手塚治虫の一生を描いた作品。漫画家以前の手塚を描く第一部が、対象が手塚治虫かどうかということに関係なく面白い。終戦を知った時に漏らす「ひょっとすると僕は…漫画家になれるのかもしれない」という台詞は、胸に染みる。文庫サイズなので、アサヒグラフ連載時に比べると少々読みづらいのが残念。
一昨日に続きまた「懐傑堂」へ。
- コロコロコミック春の特別増刊号(1979年4月30日発行) (小学館)3980
すでに持っている号と思って23日は見送ったが、実は勘違い。懐具合が心配だが、えいと購入してしまう。
京都への帰路、大阪のまんだらけに立ち寄る。まんだらけ出版部から復刻された「最狂超プロレスファン烈伝」を購入するためだが、意外に他にも買うものが見つかった。
- 「復刻版 最狂超プロレスファン烈伝」1 (徳光康之/マンダラケ・リベンジ・コミックス)
プロレスファンの燃えたぎる情熱がスパークしまくる、闇雲な熱さが売りのギャグ漫画。講談社版全三巻を揃えるのはもはや無理かと思っていただけに、この復刻は嬉しい。未収録エピソードも載っていてお買い得。
- 「こんにちはニューメディア」 (すがやみつる/徳間書店)500
ビジネスマン向け勉強漫画。15年前に描かれたものだが、最終章「ニューメディア時代の生き方」は、インターネット全盛の現在を見事に予言していてかなりびっくり。先達というのはやはりすごいものだ。
一方エンターテイメントとして読むと、この本一冊を通して最初の見開き一枚絵に始まる、ラスト8ページの怒涛の展開がすごい。中盤あたりから「最後はどうなっちゃうんだろう?」と思いながら読んでいたのだが、完全にしてやられた感じ。マジメさとフマジメさのさじ加減が絶妙。すがやさん、楽しんでるなあ(^^)
- 「コスモス・ストライカー」2 (田中誠一+戸舘新吾/ジャンプスーパーコミックス)200
七月に続いて第二巻も入手。連載されていた時期には必殺技がうさん臭くて好きじゃなかったが、それって若さから来る背伸びのせいだったのかなあ。今読むとすげーワクワクする。
- 「ミニ四駆RC伝説 燃えろ!アバンテ兄弟」1 (こしたてつひろ/てんとう虫コロコロコミックス)200
登場人物が元気いっぱいで、読んでいてとても楽しい。
京都に帰ってみると、メルの本箱に注文していた本が届いていた。ここの目録は個人的には注目度が高い。
- 「ゲームセンターあらし」16 (すがやみつる/てんとう虫コミックス)500
ああ、ついに全巻揃った…。五年前に集め始めた時は、「本はいずれ絶版になるもの」という事すら理解できておらず、新刊書店をまわったりもしたっけ。
- 「移動交番175(イナゴ)」1 (笠原倫/100てんらんどコミックス)400
完集。この第一巻は隊員と装備が揃っていく過程で、後の巻に比べるとちょっと物足りないかも。
- 「名たんていカゲマン」1 (山根あおおに/てんとう虫コミックス)700
カゲマンも高くなったなあ。揃うのはずいぶん先になりそうだ。
コンビニで近代麻雀ゴールドを。
- 近代麻雀ゴールド11月号 (竹書房)
「天」、新章突入!…って、ええっ!?このまま終わってしまうのかと思っていたら、話は全く予想外の方向へ。それともエピローグなのか?どちらにせよ、(いい意味で)完全に予想を裏切られる展開。ああひろゆき、君は僕らの希望であり分身であったのに…。
9/23(Thu)
学会講演のため島根県は松江市へ。一日の日程が終わったあと、あらかじめインターネットタウンページとMapionで目星をつけておいた古本屋をまわる。まずは「ブックマート」。
- 「ゼロヨンQ太」1-6 (池田淳一/てんとう虫コミックス)2400
実はすでに1,2,3,5巻と持っているのだが、全巻セットを見つけて思わず購入。だってこの二年間、収集状況に全く進展がなかったんだもん。チョロQやミニ四駆を題材にした漫画はマシンのコントロール方法がいつも問題になるのだが、「ゼロヨンQ太」で用いられたセーリングダンスやコインシュートはその究極のものであると思う。この作品がそうしたジャンルの始祖である事を考えると、後続はやはり大変だなあと感じてしまう。
- 「ポケットモンスターSPECIAL」1 (真斗+日下秀憲/てんとう虫コミックススペシャル)200
ポケモン漫画はバトルが話の中心になってしまうわけだが、にもかかわらずこの作品はとてもあったかい。ちなみにこの漫画のピカチュウは、ゲーム・アニメなども含めて一番可愛いデザインだと思う。
- 「ショックサイエンス」1 (あすかあきお/アスペクトコミックス)150
後書きを読んだら、「ザ・超能力」「ザ・怪奇」の復刻がありうるような事が書いてある。でも最近のあすかあきおとは相当スタンスが違うんじゃあ…。
- 「鎧伝サムライトルーパー」1,2 (ほしの竜一+矢立肇/ボンボンKC)120*2
原作アニメの方は見た事がないのだが、設定の説明がほとんど省かれているのに息つかせぬ展開に感じるのは、ほしの竜一ならではの味か。個人的には八犬伝的な仲間集めものって好きなので、第二話で早くも五人が揃ってしまったのはちと残念。
ブックオフを覗いた後、プレミア系の店「懐傑堂」へ。
- 「新プロゴルファー猿」9 (藤子不二雄/てんとう虫コミックスコロコロ版)800
- 「新プロゴルファー猿」10 (藤子不二雄(A)/てんとう虫コミックスコロコロ版)500
藤子不二雄ものはきりがないのでよほど安くない限り買わない事にしているのだが、これは「てんコミコロコロ版」のエンブレムに魅かれて買い集めている。残るは最終第11巻のみ。
- コロコロコミック特別増刊2号(1978年9月24日号) (小学館)3980
- コロコロコミック特別増刊3号(1978年12月15日号) (小学館)5980
ぐおお、「見つけた時に買う」が古本買いのセオリーだとはいえ、こんな高い買物をしていておれの財布は大丈夫なのか。ちなみに高い理由は「コロコロだから」ではなく、「ウルトラマン特集号だから」だと思う。
9/13(Mon)
- 週刊少年ジャンプNo.42 (集英社)
「ヒカルの碁」が面白い。緊張感溢れるアキラとのやりとりと、囲碁部やじーちゃんとの楽しげな会話の両方から、ヒカルが碁にのめり込んでいく様がじんじん伝わってくる。くるくる変わるヒカルの表情がまたいいんだよな。
9/6(Mon)
- 「ガンプラ甲子園」2 (帯ひろ志/ボンボンKC)
いやー、面白い!そもそもは珍しいもの見たさで1巻を買ったのだが、読んでいるうちに「次はどんな改造を見せてくれるんだろう?」とワクワクしている自分に気がついた。今回特に素晴らしかったのが∀ガンダムの改造。ふさふさとしたヒゲを本当に生えさせるというアイデアに最初は思いっきり笑わせてもらったが、よく考えるてみるとこの発想の自由さはただごとではない。是非どこかの模型誌で作ってみてほしい。巻末付録として載っているプラモ狂四郎からの手紙もグー。
昨日見つけた古本屋に(店名はよくわからん)。
- 「ムツゴロウが征く」3,6 (川崎のぼる+畑正憲/てんとう虫コミックス)400*2
川崎のぼるの表現力はこの作品にぴったりだと改めて思った。素直に楽しめる漫画。
- 「怪物くん」11 (藤子不二雄/てんとう虫コミックス)200
底にマジックで線が引いてあって安かった。
- 「武士沢レシーブ」1 (うすた京介/ジャンプコミックス)300
もう古本屋に流れてるのかよ。通して読むと最初の頃の話もちゃんと理由があって存在しているのだと思い知らされた。
9/5(Sun)
近所に新しい古本屋発見。いつの間に開店したのか。プレミア漫画の買い取りに力を入れるらしいので今後の品揃えに期待したい。
- 「藤子不二雄少年SF短編集」1 (藤子不二雄/てんとう虫コミックス別コロ版)240
9/1(Wed)
- 週刊少年サンデーNo.40 (小学館)
炎の転校生ラストページのセルフパロディ、くだらなすぎですごく笑えた。こういう事ができるのも長期購読者が多めのサンデーならではか。
トップ > まんが日記 > 1999年9月