>とくさんさん
以前少し記録をとってみたことがあるのですが、16階〜22階で落ちている金額は
例えば622,627,633,638,644,649,655,...のように、差額が5Gか6Gになるような
分布になっているようです。
恐らく内部的には「約5.5×整数乱数+α」のような式になっていて、
そのためとくさんさんの仰るように十の位と一の位が同時に増えるような
11刻みの値が発生するようです。
あるいは、0〜255の整数乱数を50個足して9で割るといった計算かもしれません。
トルネコの大冒険で落ちているゴールドあるいはモンスターが落とすゴールドの金額には規則性があるのですか?
気付いたのは地下16階〜地下22階では400〜1100Gあたりが多いですが、そのゴールドの額が
・1の位と10の位の数字が同じ
例:588G、777G
(但し、800G以上は811G、911Gではなく810G、910G・・・となる)
・1の位と10の位の数字の差が5
例:638G、849G
(但し、700G以 上は761G、861Gではなく760G、860G・・・となる。また、x50Gは存在しない。)
になっている気がするのですが、合ってますか?
>あるさん
確かに、我がことながらよくやるわという感じですね。
モンスターハウスで補給できたとは言えいまひとつ不安定な状況だったので、
やってみて良かったです。
モンスターハウスでの立ち回りをやり直したというより、その後滞在した稼ぎをやり直した感じだったのですね。
丸々1フロア分の稼ぎをリセットしてやり直すのはなかなか根気の要るプレイに思えますが、それを2回もやり直すのはすごいです。
>あるさん
モンスターハウス対処後の滞在で入手したアイテムと使ったアイテムが
若干気に入らなかったためです。
食糧に余裕があったのでしばらくベビーサタンなどを倒したのですが、
戦果がいまいちだったので…。
モンスターハウスやり直しで何かしら失敗するリスクがあるので
少し悩んだのですが、結果オーライで済みました。
こんにちは。時の砂の巻物でやり直しを2回行ったのはどうしてなのか、理由に興味が沸きました。3周目で毒けし草をゲットできて大満足とあるので、入手アイテムに変化があったのだと思いますが、初期配置は時の砂を使っても変わらない…ですよね。立ち回り方を何か変えたのでしょうか?
>aruaruさん
はじめまして。トルネコの新作、出ませんねえ。
元々ゲームシステムの取っ付きにくさを緩和するためにトルネコという
キャラクターが採用されたらしいので、ローグライクゲームや
シレンというキャラクターが認知された今となっては、
トルネコを使う必要性が薄れてきているのかもしれませんね。
個人的には、最近は新しいゲームをちゃんと追えていないので、トルネコの
新作が出ても果たしてやるのかどうか。トルネコ3もやっていないですし。
今年になってようやく3DSを買ったぐらいの周回遅れっぷりなので…。
少し前から久しぶりにトルネコがやりたくなって、1,2どっちからやろうかなぁ〜なんて考えていたらこちらのサイトにたどり着いた・・・というか真っ先に出てきたんですが、過去日記から楽しく読ませて頂いています。
シレンやチョコボはちょくちょく新作出ているし。トルネコにもそろそろ新作来てもいいのでは・・なんて思うのですが、結局シンプルで奥が深いトルネコ1をプレイしてしまいそうです。
あきかわさんはトルネコ新作が発売したらプレイするするのでしょうか?
>けいさん
はじめまして。
BASICのプログラムは、CSAVEというコマンドでセーブできます。
csave"ファイル名(6文字まで)"とすると、tapeフォルダにsavedata.P6という
ファイルができるはずです。
上部メニューか右クリックメニューの「ファイル>saveテープ>挿入」で
出力ファイルを指定することもできると思います。試してみてください。
はじめまして
けいと申します。
お教えいただきたいのですが、PC-6001VWエミュレーターを使用して入力したBASICプログラムをPCにP6ファイルとしてセーブする方法が分かりません。
宜しくお願いします。
トップ > 掲示板