>不思議の弟子さん
はじめまして。ご覧いただきありがとうございます。
データは本当ならカセットから吸い出して解析する方が正確なんでしょうけど、
機材がなくて統計から求めたのでやたらと手間がかかってしまいました。
サイト移転、新しいサーバは何十年も続いてくれると楽なんですけどね。
これからも続けられるよう頑張ります。
はじめまして。
不思議のダンジョンシリーズが好きな者で、あきかわさんの公開されているトルネコ情報データや日記をよく拝見させてもらっています。
モンスターデータのページにある敵の特殊能力の発動率も統計で調査されたとのことですが自分でやっている際の体感でもこの確率は合致しているように思います。
統計というものは数学力のある方が正確にきちっと調べて扱うとデータの蓄積になるんだなと知り凄いなと思いました。
日記についてもトルネコ素潜りのノウハウがビッシリ詰まっているのでとてもためになります。
話しは変わりますが、少し前にniftyのホームページサービスが終了したと聞いたときに
真っ先に「あきかわさんのトルネコサイトはniftyサーバーだったはず…!!」と思い心配しましたが
今でも移転してまた継続してくださっていて本当にありがたいです。
素晴らしいサイト運営をありがとうございます!
>ココロさん
こちらこそ読んでいただいてありがとうございます。
拙い文章ではありますが、お楽しみいただければ幸いです。
私がこのサイトを見つけてから約2年経ちます。
今でも時々ふと思い出した時にこのサイトを開いては懐かしさに駆られトルネコをプレイしています(笑)
あきかわ様の日記は見ているだけでも楽しく、興味深いものばかりで面白いです。
いつも楽しませていただき、ありがとうございます。
以上、ファンの一言でした。
>あきかわさん
レスありがとうございます。
空振りは受け入れるしかないってことなんですね。
パンが全然出なくて餓死するのに比べたら、まだ
対応の余地があるってことですね。
>ジャンボさん
回数だけは我ながらよくやるなあと思う数字になっちゃってますねえ。
空振りって意外と多いんですよね。1/8の確率で攻撃が外れるので、
箱を拾って帰るまでだと三連続外れを何度も味わうことになります。
外れる可能性を常に頭に置いてプレイするのが大切ですが、
頭ではわかっていてもなかなか難しいものです。
久しぶりにスーファミトルネコをプレイしてこのサイトにたどり着きました。
やりこみ回数がすごいですね。おどろきです。
ところで、こんなに空振りするもんでしたっけ。2連続3連続の空振りが
頻発します。弓矢のハズレも含めると4連続5連続もたまにくらいます。
プレイの仕方に問題あるのかなぁ。
>aさん
読み応えのあるインタビューですよね。
データ表を見ればどんなゲームになるか大体想像がつくという話や、
実際の確率と体感の確率の違いの話が特に面白いと思いました。
URL: http://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/dungeon
トルネコの大冒険のなかなか興味深い話がありますよ
>UMEPYさん
なるほど!行動順が先のモンスターに変化を振る方が良さそうですね。面白いです。
あと、モンスターを攻撃した時の反撃は順番が優先されるっぽいので、
最後はきめんどうしを攻撃してみても良かったかもしれません。
記録をとり始めると、死んだ時の悔しさがものすごく大きなりますね。
そのせいで真剣に反省して次につなげるというサイクルが強化されるのが
生還率プレイの面白さだと思います。
トップ > 掲示板