掲示板


おなまえ: (必須)
Eメール: (任意)
タイトル: (必須)

内容 (「http」を含む書き込みはできませんので、URLは下の欄へお願いします)

URL:

※書きこみに失敗する時は、リロードしてからもう一度試してみて下さい。

※返信には日数がかかることがあります。


[738] リリパットと空中倒立 / 名前: あきかわ

>クワグサイアー純さん
リリパットの矢は、他のモンスターに当たる時だけは、
トルネコが木の矢をモンスターに当てた時と同じダメージが出るようで、
トルネコのレベルによって値が変わります。
トルネコに当たる時はリリパットのレベルで決まるんですけどね。
どうしてそんなプログラムになっているのか、何とも不思議な現象です。

>エルさん
空中倒立自体は基本姿勢の一つであって、必殺技そのものではないという解釈です。
確かに微妙な存在ですねえ。


[737] 質問です / 名前: エル

「親指空中倒立」は必殺技にカウントされないんですか?


[736] 小ネタ / 名前: クワグサイアー純

お初にお目にかかります。いつもトルネコ日記を読ませていただいてます。先日、ある仮説を立てました。他に報告すべき場所を知らないので、この掲示板に書き込みます。
内容は、矢の攻撃力は一定ではなくトルネコのステータスに依存しているのではないか?というものです。復路にてリリパットの撃った木の矢がおばけキノコに対して30近いダメージを与えていたのを発見しました。もちろんリリパットのレベル上昇などはなかった状態で、です。地下深くのモンスターに対しても木の矢が機能するのは、トルネコのステータスだけではなく矢の攻撃力そのものが変動しているからだと考えましたが、いかがでしょうか?


[735] 99階 / 名前: あきかわ

>匿名さん

不思議ももっとも、往復持ち込み無しの99階は数回ずつしか挑戦したことが
ないので、あまり自信がないのですが…
その時の印象だと、もっと不思議はとうぞくか人形よけの指輪が出た回は
ぐっと楽になるけれど、出ない回はやはり難しいなあと感じました。
不思議の方は草と杖と巻物にマイナス効果のものがほぼ無いせいか、
アイテム切れになりにくく、どんどん拾ってどんどん使う感じでしたね。
もっと不思議と比べると肉弾戦よりもアイテム使用に重点が置かれる感覚で、
互いに違った遊び心地で面白いなあと思いました。


[734] 今回の50回は大変な冒険でしたね / 名前: 匿名

今回の50回は大変な冒険でしたね^^
ご苦労様でした。わたしなどでは3回連続で死んだらスーファミごとしまってしまいます。

最近わたしは不思議ダンジョンを半年ほど遊んでいます。
興味を持ったのはもっと99Fと持ち込みなし不思議99Fでは本当に不思議のほうが簡単かと思えたからです。
不思議は全面モンスターハウス対策がつらい。聖域がないとかなしばり4ルーラ2くらいは必須。
食料が全部食べてももっとの81%ほどしか出ない。ハラヘラズの指輪は2プレイに1個ほどしか出ない。
ミステリードールには杖必須。
MH、食料、ドールの3つがもっとより難しく実際の生還率は変わらない気がしてます。
楽しいのはもっと不思議ダンジョンに間違いなし。でも不思議の生還率ともっとの生還率はかなり近い気がしてます。
よろしければ秋川さん不思議ダンジョン話を聞かせてください<(_ _)>


[733] 終盤 / 名前: あきかわ

>まーさん

本当にこれがベストなのかはよくわからないんですけどね。
終盤逃げてばかりというのは、もう最初からずっとそうなので、
きっちり巡回するとどうなのか、ちゃんと比較した事がなかったりします。


[732] 中終盤の攻略 / 名前: まー


あきかわさま

>21階からは階段が見つかったらすぐ下りる

やはり、そうですか。そうですよね。
私はどうも、変なところで見切りが悪いようで、
ついつい 「隣の部屋」 に後ろ髪を引かれてしまいます。

あきかわさんは生還率が極めて高い、裏返せば死亡率が
極めて低いわけですが、ことに中盤以降の死亡率は、
ものすごーく低いですよね。ウェブサイトにもアップ
されている中終盤の攻略法が、いかに完成度が高いかを
示していると解釈しています。

これからも、私のような運頼みとは一味も二味も違う
スーパープレイを拝見させて下さい。


[731] 22階〜24階 / 名前: あきかわ

>まーさん

はぐれメタル化+全滅!それは気持ち良さそう。
一発逆転はパルプンテならではですね。
自分は21階からは階段が見つかったらすぐ下りることにしていて、
アイテムを拾うのは通りかかった部屋に落ちていた分だけにしてます。
下手にモンスターに出会うとアイテムを使ってしまうことになるので、
なるべく戦わずに済ませたいなあと。ビビリなもので。


[730] 苦しいときの22階〜24階 / 名前: まー


あきかわさま

このところの超多忙で、トルネコをサボって (笑) いましたが、
久しぶりにプレイしました。

心強いアイテムが乏しい状況で25階に進むという、私には
荷が重い展開でしたが、手持ちのパルプンテ2枚を唱えたら、
1枚目で全モンスターがはぐれメタルになり、2枚目で
モンスター全滅というありがたい結果になりました。
レベルが26に達して耐久力に余裕ができ、フロアを
一周できたことでボミオスを拾ったこともあって、
クリアできました。こういうこともあるのだなと。

生還率を上げようと思ったら、やはり苦しい展開を
どう切り抜けるかということですよね。上のような
運頼みのクリアではなく、有用なアイテムを終盤まで
上手に温存できるスキルが必要だなと感じました。

あきかわさんは、有用なアイテムが乏しいとき、
22階から24階をどう攻めますか?個人的には、アイテムを
期待してフロアを一巡する間に、シルバーデビルなどに
アイテムを使わされることもあり、悩んでいます。


[729] 4084回目 / 名前: あきかわ

>ぜろさん

重複分は削除しておきました。
4084回目はなんとか運良く切り抜けられた感じですね。
こういう回を拾うのは結構大事なので、無事生還できてほっとしました。
更新頻度は落ちてますが、ぼちぼち続けていくつもりです。ありがとうございます。


古い書きこみ

新しい書きこみ


トップ > 掲示板