以前から何度か日記で見てお聞きしたいなと思ってましたが、
今回のように「モンスターハウスを事前に察知する」のはどうされてるのでしょう?
まどうしや石像が起きていたらほぼ確実でしょうけど、それ以外に有力な判別基準があればぜひ教えてください。
(入口に2〜3個のアイテムが落ちていたら矢を撃ってみる、等?)
そうなんですか。ありがとうございます。
ただアイテム欄が余っているときは持っておいても損はしないですね。大目玉の混乱は結構やっかいなので。
>ヨッシーさん
なんだか誤解させてしまったようですが、ミステリードールには
振っても能力を封じたりはできません。
効果があるのはおおめだまだけですのでお間違えのないよう。
まあすごく便利という程でもないので、この間のは本当に苦し紛れでした。
なるほど、レムオルの杖を大目玉にふると、特殊能力が使えなくなりますね。
レムオルは役に立たないものと思って捨てていましたが、終盤では大目玉やミステリードールに使えるんですね。
参考になりました。ありがとうございます。
>小川さん
疲れました。中盤で3階分のアイテムを取り逃すとやはり痛いですね。
ただ、四分割の階は挽回のチャンスだったので、万全を期して
罠チェックしながら歩くべきだったかなあというのは反省点です。
3645回目は壮絶な戦いでしたね。
読み終わって思わず笑いがこぼれてしまったのでカキコしました。
人のプレイ記を読んだだけなのに、ちょっと興奮してしまいました。
私も久々にやろうかなー・・・
返信ありがとうございます。
確かに12階までは爆弾岩はいないこと、16階以降は泥人形がでてくることを
考えると13〜15階がアイテムを稼ぎやすいですよね。
何より皮の盾装備でパンが余るほどでてきたら心配ないんですけどねぇ・・・。
>マサタカさん
はじめまして。生還率8割!すごいです。
動画の方早速視聴させていただきます、いろいろと勉強できそうです。
>あきかわさん
パルプンテは捨ててしまうのですね、たしかに後半まで目薬草とセットで持っておくのは厳しい部分がありますね。
うまくいけばおいしいし、中々拾える物じゃないので捨てるのに勇気がいりますねえ。
返信ありがとうございました
>koraさん
おっしゃる通り、ミステリードールが怖いのでその辺りから即下りしています。
経験値を稼げてもHPが減ったらあまり意味が無いですし、30階で帰るなら
それまでに揃えたアイテムで大体足りる事が多いかと思います。
パルプンテは、やはり5階下りるのが怖いのでほぼ捨てちゃってますね。
>ヨッシーさん
稼ぎはほぼパンの量依存でやっています。
皮の盾があるならば、12階まではパンの巻物を2〜3枚残す程度まで、
13階からは1枚残す程度、食糧がそれ以下ならすぐ次の階行きでしょうか。
ベビーサタンが出る階の中だと13〜15階がアイテム稼ぎの効率が若干良いようなので、
なるべくそこで時間をかけるようにしています。
>マサタカさん
お久しぶりです。いつか連勝記録は更新したいですねえ。
時間に余裕ができましたら、トルネコの方も是非頑張ってください。
URL: http://www.youtube.com/user/masataka880?feature=mhum
あきかわさん、お久しぶりです。というより、覚えておられますでしょうか。半年ぶり?とかでしょうか。
といっても、この掲示板に投稿するのが久しぶりなだけで、冒険日記や掲示板の閲覧はその後もずっと3日に1回は立ち寄っていました。僕は最近マンガの絵を描くのとかで忙しく、トルネコはしばらくおやすみしていましたが、落ち着いたらまた記録をつけたいところです。
>koraさん
はじめまして、僕自身もあきかわさんのプレイしているさまを観てみたい人間のひとりなのですが、それは叶わないとして、僭越ではありますが僕のプレイ動画でよければYoutubeで閲覧できますのでよろしければどうぞ。いちおう生還率8割クラスのプレイ動画です。Youtubeの検索エンジンで「SFCトルネコの大冒険」って入力するか、下のURLからジャンプするかでたどり着けるでしょう。
などと自分の宣伝になってしまって申し訳ありません。失礼します。
あきかわさんも今年は30連勝目指して頑張って下さい。
トップ > 掲示板