独断で選ぶ名セリフベスト10

熱き漫画である「あらし」には、当然ながら名台詞が多数存在します。ここでは筆者のお気に入りを十個選んで紹介・解説しました。「ベスト10」と銘打ったように当初は第一位から第十位まで順に並べる予定だったのですが、どれも良過ぎるので中止。とりあえず作品の発表順に並べてあります。


第1巻「血戦!!ギャラクシーウォーズ」より

「おれの名まえはゲームセンターあらしだ。台風が、
 なんだってんだ、同じあらしじゃねえかっ!」


<あらすじ>
テレビゲームマシンショーに、ゲストとして招かれるあらし。エキシビションとして屋外でギャラクシーウォーズをプレイする事になるが、会場には台風が迫りつつあった……。

<作品解説>
風に飛ばされたトタン板に額を割られ、血まみれになったあらしに駆け寄る運営委員。しかしあらしは制止を振り切りゲームを続けようとする。決して浅い傷ではない。見るからにあらしは苦しそうだ。口をついて出た言葉は明らかに虚勢であるが、それが熱い!あらしのゲームに対する意地が良く表れた一言だ。


第2巻「必勝!!TVゲーム地獄」より

「あらしとわたしは、もはや生徒と先生ではないっ!
 これは、男と男の勝負なんだっ!
 わたしが勝つか、おまえが勝つか、
 最後まで戦え、あらし!」(銀八先生)


<あらすじ>
テレビゲーム禁止を賭けた、五日間に渡る先生達とのデスマッチ。疲労の限界に達し今にも倒れそうなあらしを見て、先生達は勝負を止めようとする。が、対戦相手の銀八先生は手を休めようとはしなかった。

<作品解説>
教師と生徒の垣根を越えた、人間対人間としてのつき合い。それは、互いの事を認めあったからに他ならない。こういうの、憧れますなー。


第3巻「決定!TVゲーム世界チャンピオン」より

「総統デビルよ!おれはこの技に命をかける!
 一度は死んだゲーム戦士のために〜〜っ!」


<あらすじ>
テレビゲーム世界一を決める最終ゲーム。すべての必殺技が通用しない絶体絶命のピンチの中、あらしは新必殺技を編み出す。

<作品解説>
初めての長編として描かれたこの作品は、極めて完成度の高いものとなった。まずは世界一というスケールの大きさ、これまでにないハイレベルな戦い(第2ゲームでの、失格ギリギリで通過するスリル!)が読む者の胸を躍らせる。続いて次々と訪れる仲間達の死が緊張感を高め、じわじわと増す息苦しさはあらしを除く全員の死によって頂点に達する。それを一気に吹き飛ばす、クライマックスでの必殺技のオンパレードによるカタルシス。そして、一転して訪れる最大のピンチと、それを打ち破る最強の必殺技、スーパーノヴァの誕生。完璧な展開だ。上記の台詞とともに光に包まれるあらしの姿は、ゲームに命を懸けた戦士たちへのレクイエムと言うにふさわしい。少年漫画の完成形と言っても過言ではない話の出来だと思う。カッコよすぎるぜ〜!
(注:このセリフは単行本収録の際加筆されたものであり、コロコロコミック掲載時には存在しなかった)


第6巻「あらし最大の弱点は!?」より

「い、いやだ、勉強なんかできなくてもいい!おれはゲームがやりたいんだ!
 いくらがんばっても、勉強じゃ一番にゃなれねえ!でも、でもっ。
 おれはゲームなら世界一!
 おれはゲームセンターあらしだ〜〜っ!」


<あらすじ>
勝負に負けたらゲームをやめ勉強に励めと迫るインベーダーウーマン。あらしの劣勢で試合は進む。

<作品解説>
これまで、単に「好き」「負けたくない」としか語られてこなかったあらしのゲームへの思い。が、ゲームは彼の中で確実に大きな存在となりつつあった。それがここで初めて吐露される。大人にとってくだらなくても、子どもにとっては大切なものがあるんだ!という事で、これで熱くなるのが健全な小学生ってもんですね。


第11巻「熱闘!!ゲーム甲子園」より

「ばかなあ!
 みんな実力で予選をかちぬいてきた連中だぜえ。
 おれは信じないっ!ゲーム戦士の中にそんな悪党がいるなんて!」


<あらすじ>
第一回全国TVゲーム甲子園大会で勝ち進むあらし達。が、何者かが執拗にあらしの命を狙う。さとるや一平太は、優勝を狙う他の出場者が怪しいと言うのだが……。

<作品解説>
さとると一平太の主張は非常にもっともである。それに対し、あくまで「ゲーム戦士に悪人はいない」と言い張るあらしの頑固さは、醒めた目で見ればほとんど愚鈍ともとれるだろう。が、この台詞は単なる甘さではない。ゲームに関しては常に真摯でありたいという、自らの姿勢の表れに他ならないからだ。現実に立ち向かう熱い意思を伴う時、それは信念と呼ばれる。


第10巻「グレートタイフーン敗れたり!!」より

「おれからゲームをとったら、なにも残らない……。
 ゲームがなけりゃ生きてる値うちもない!
 負けるか、負けるもんか……。」


<あらすじ>
雪像の中から現れた氷雪之助に敗れてしまったあらし。必殺技はもう通用しない。泣きながら雪之助打倒を誓うあらしだったが……。勝つ方法はあるのか?

<作品解説>
「あらし最大の弱点は!?」で見られたあらしにとってのゲームの重要性は、ここに至って自身の存在理由となるまでに肥大している。「負けないこと」という呪縛に因われたかのようなあらしの姿は痛々しく、見る者の胸をえぐる。児童向け漫画とは思えない、読者の心を打つシーンである。


第12巻「ゲーム超獣サラマンダー」より

「ドクロ大帝、元気がでたら……、もう一度勝負だぜっ!!」


<あらすじ>
あらしと唯一対等の勝負をした男、ドクロ大帝。決着がつかぬままブラックホールに飲み込まれた彼が、異次元空間で生きていた!苦労の末、あらし達はとうとう救出に成功する。

<作品解説>
ドクロ大帝を助けるために散々苦労した末のラストシーンだが、あらしの態度は何事もなかったかのようにあくまで爽やかだ。ゲームを通じて理解し合った仲だからこそ言える、心憎い台詞である。ライバルとしてはこれほど嬉しい言葉はないだろう。さりげなく体を気遣っているところがまた泣かせる。手錠の伏線で締めたのが見事。


第13巻「ドクロ大帝 死の銀河決戦」より

「ち、ちがわいっ!!お、おれはうれしいんだっ!!
 ゲームしかとりえのないおれみたいなのと戦うために、命までかけるそ、その真剣さが…。
 その真剣さにこたえるために…、
 このおれも、命をすててかかるぜドクロ大帝っ!」


<あらすじ>
あらしとの再戦に、新調した軍服を身につけ現れたドクロ大帝。「いつ死んでもいいようにな」との言葉を聞き口ごもったあらしに、彼は言う。「おじけづいたのか?」と。

<作品解説>
「ゲームが上手い」という事が社会的には意味をなさないのを、あらしはよく知っている。周囲が理解してくれなくても、自分が好きだからゲームをする。それでいいと彼は思ってきた。だが、そんな自分と同じぐらいゲームに真剣な男がここにいる。ゲームに命を懸けられる人間は、自分一人ではなかったのだ……。ここであらしが流す涙は、自分を理解してくれる人間がいるという喜びからの涙である。幾度となく激闘を繰り返した二人。ある意味彼らほど互いを理解し合っている人間はいないだろう。


別冊コロコロコミック第10号「あらし史上最大の戦い 第二部」より

ど、どこにそんな心が!?おれの心の中にもあるのか!?
 おれがあらしなら、
 本物のあらしなら、
 どこかにあるはず!」(あらしのクローン)


<あらすじ>
あらしの敵は、全く同等の能力を持つ自分自身のクローン。いちかばちかスーパーノヴァを使おうとするあらしを見て、クローンは笑う。「きさまは、今度スーパーノヴァを使ったら命はないが、このおれがスーパーノヴァを使うのは、これが初めて!生き残ったおれが、真のあらしとなるのだあっ!」そこへとんがらしが、自らスーパーノヴァを使って止めに入る。命を懸けて互いを守ろうとする二人を見て、クローンの持つ眠っていた愛の心が目覚めた。

<作品解説>
クローンが自らの存在のあり方に疑問を抱くシーンである。造り主の命じるまま、「勝って本物のあらしにとってかわる」という事しか考えていなかった彼が、初めて知った人の愛。想像すらした事がなかった概念の、そのあまりの優しさに彼は動揺し涙する。「本物」という事にこだわらざるを得ないが故に闘ってきたその姿は、あまりにも哀れだ。この後レーザー光線からあらしを庇って最期を遂げた彼は、全エピソード中死亡が確認された唯一の人間でもある。


別冊コロコロコミック83年4月号「ゲームセンターあらし対マイコン電児ラン」より

「やめたい!おれだってやめたいさ………、
 で、でも、こんなすごいゲームを前にして……、
 ゲームセンターあらしが、ひっこめるかってんだあっ!
 やるっ!おれはゲームをやるぜえっ!!


<あらすじ>
マイコンゲームプログラムコンテストに、審査員として呼ばれたあらし。だが、それはゲームを安く買い叩くための主催者の陰謀だった。優れたゲームを引っ提げて登場したランに企みを暴かれ居直った主催者は、なおもあらしにゲームを撃破しろと迫る。あらしもグルだったと思いこみ、罵倒の言葉を浴びせかける参加者たち。これ以上ゲームをする必要はないと一平太は声をかけるが……。

<作品解説>
たとえ他人に誤解され、憎まれようとも、ゲームに対する思いにだけは嘘をつきたくない。ゲームとだけはまっすぐにつき合っていきたい。そんなゲームへの熱い思いが感じられる台詞だ。人間、このぐらい大事に思えるものを持ちたいもんですね。


トップ > ゲームセンターあらし > 作品考察 > 独断で選ぶ名セリフベスト10